32 03

文化部が教えてくれること

芸道疾駆発奮

華道、茶道、書道、柔道、剣道……その名前に「道」がつくものは、格式張っていて、ちょっと大変そうだ。でも、それも仕方ない。「道」を名乗るまでに、たくさんの先人たちが研究を積み重ね、さまざまな奥義や虎の巻を開発していったのだから。興味があるのに今一歩踏み出せないひとは、まず最初にマンガでその世界に触れてみたらどうだろうか。未知の世界で頑張るひとたちの姿に、あなた自身もミイラ取りがミイラになって、のめり込んでしまうかも。

 

KEY BOOK

「芸道疾駆発奮」を象徴する本です。

ちはやふる

小学6年生の千早は、転校生・新の影響でかるたにのめり込んでいく。競技かるたに懸ける少女の情熱、夢、恋の物語。タイトルは、在原業平が禁じられた恋を詠んだとされる「ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」に由来する。「ちはやぶる」とは、勢いの激しさが一点に集中するという意味。「神」にかかる枕詞である。

 
大江山花伝 パタリロ師匠の落語入門 紅茶王子 お茶にごす。 = A badboy drinks tea! ギャル華道 たまちゃんハウス 私は利休 ぞろぞろ 月影ベイベ どうらく息子 花よりも花の如く ばらかもん はんだくん 昭和元禄落語心中 「ちはやふる」公式和歌ガイドブックちはやと覚える百人一首早覚え版 同人王 茶柱倶楽部 ぴんとこな 花の道は嵐の道 : タマの猫又相談所 惰性67パーセント = Inertia 67% 兄さんと僕 まんが寄席 : 古典落語傑作選 じょしらく 劇画寄席芝浜 千利休 マンガで読む名作落語三昧 ちはやふる : バイリンガル版 = Chihayafuru すくってごらん 小説ちはやふる 國崎出雲の事情 とめはねっ! : 鈴里高校書道部 書とはどういう芸術か : 筆蝕の美学 百人一首の謎 文楽の女たち スーパー歌舞伎 市川新之助論 百人一首 : 恋する宮廷 余白の美酒井田柿右衛門 平成歌舞伎(いまようしばい)見物 : 大向うとゆく いろはカルタの文化史 京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 落語名人会夢の勢揃い 文楽のツボ 落語「通」入門 落語の国からのぞいてみれば おかみさん 百人一首かるたの世界 十一代目団十郎と六代目歌右衛門 : 悲劇の「神」と孤高の「女帝」 英詩訳・百人一首 : 香り立つやまとごころ 落語論 書く : 言葉・文字・書 志ん生の昭和 「でっけえ歌舞伎」入門 : マンガの目で見た市川海老蔵 私の「歌舞伎座」ものがたり 坂東玉三郎 : 歌舞伎座立女形への道 茶 : 利休と今をつなぐ 天才アラーキー : 写真ノ愛・情 猿之助三代 茶の湯の宇宙 なぜ書には、人の内面が表われるのか 歌舞伎 : 家と血と藝 図説地図と由来でよくわかる!百人一首 天才と名人 : 中村勘三郎と坂東三津五郎 落語と歩く 茶の湯の銘和歌のことば 茶の湯の銘 物語のことば 茶の湯の銘季節のことば 知って得する茶道のいろは 茶道の稽古場役立つ100の知恵 逸話に学ぶ茶室と露地 "茶の湯あいうえお : ""88の言葉が語る「わび・数寄」""" 茶の湯を愛したお殿さま 一億人の茶道講座 : 心を耕す 近代茶人の肖像 「書」を書く愉しみ 句会で遊ぼう : 世にも自由な俳句入門 "もしも利休があなたを招いたら : 茶の湯に学ぶ“逆説""のもてなし" 人生を変える「書」 : 観る愉しみ、真似る愉しみ 俳句いきなり入門 部活で俳句 書を楽しもう 茶の湯の不思議 天才と死 初代都太夫一中の浄瑠璃 : 音曲に生きた元住職 武田双雲の墨書七十二候 : 季節を伝えることば 団十郎とは何者か : 歌舞伎トップブランドのひみつ 能 : 650年続いた仕掛けとは 大人のお作法 茶道史ゆかりの地を歩く 茶道の歴史 茶道の哲学 民藝四十年 日本の心 一茶俳句集 世阿弥申楽談儀 俳句の世界 : 発生から現代まで 武道伝来記 茶道の美学 : 茶の心とかたち 工藝文化 つくられた桂離宮神話 蕪村七部集 能の物語 江戸前の男 : 春風亭柳朝一代記 世阿弥 : 花と幽玄の世界 俳諧歳時記栞草 落語国・紳士録 寄席紳士録 芸談あばらかべっそん 古典落語 俳句鑑賞歳時記 蕪村俳句集 : 付春風馬堤曲他二篇 芭蕉紀行文集 : 付嵯峨日記 芭蕉俳句集 家郷の訓 朝鮮民芸論集 男と女 情はひとの・・・ 遊び色々 粗忽奇天烈 浮きつ沈みつ 落語 : 笑いの年輪 新々百人一首 私の百人一首 スビバセンね ふしぎななあ けったいなやっちゃ 萬事気嫌よく バことに面目 (ベンボク) ない マンガ落語大全横町の事情 茶の本 風姿花傳 手仕事の日本 いとみち カラー版百人一首 ま・く・ら 落語と私 俳句とは何か 赤めだか 岡倉天心「茶の本」をよむ 英語で読む百人一首

「芸道疾駆発奮」は

インターナショナルスタディエリアの近くにある本棚です。

32 03

文化部が教えてくれること

THEME

「文化部が教えてくれること」には他にもこんなテーマがあります。

  • 32 01

    くちびるカンタービレ

  • 32 02

    丁々発止ゲーム

  • 32 03

    芸道疾駆発奮

  • 32 04

    趣味の漫荼羅