33 03

近畿・大阪・全地方

なぜ「関西」になったのか

幾内の防衛のために設けられた「関」が日本を東と西に区分した。政治の中心だった江戸に対して、関西は経済・文化の中心として発展する。

 

KEY BOOK

「なぜ「関西」になったのか」を象徴する本です。

関西と関東

どうやら関東と関西はライバルのようだ。そもそもいつ関西と関東に分かれたのか。西と東で何が違う? それはなぜ? 大阪生まれの歴史学者・宮本又次が、風土、災害、食物、服飾、芸能、言葉、気質などを軸に、古今を往来し、東西を比較する。日本は一つの国ではない。多様な日本を縦横無尽に語る日本文化論。

 
中世後期畿内近国守護の研究 保元・平治物語絵巻をよむ : 清盛栄華の物語 決定版大坂の陣 : 歴史検定公式ガイドブック 大坂落城戦国終焉の舞台 関ヶ原合戦と大坂の陣 幕藩制転換期の経済思想 秀吉研究の最前線 : ここまでわかった「天下人」の実像 戦国から近世の城下町 : 石寺・安土・八幡 平清盛伝京都源平地図本 : 歩・見・食 平家公達の歌 : 雅な武士たちの滅びの美学 近世の淀川治水 江戸三〇〇藩物語藩史 大坂城の男たち : 近世実録が描く英雄像 被差別民たちの大阪 大阪遺跡 : 出土品・遺構は語るなにわ発掘物語 近世大坂の都市空間と社会構造 近世京都の都市と民衆 大坂 豊臣と徳川の時代 : 近世都市の考古学 大阪暮らしむかし案内 : 江戸時代編 : 絵解き井原西鶴 昭和藝能東西 : 本橋成一写真集 「関東」と「関西」おもしろ 100番勝負 : こだわりデータで対決! 中世のなかに生まれた近世 全国アホ・バカ分布考 : はるかなる言葉の旅路 関東のしきたり関西のしきたり : 外から見えない暗黙のオキテ 東西/南北考 : いくつもの日本へ 東西豪農の明治維新 : 神奈川の左七郎と山口の勇蔵 京都人と大阪人と神戸人 : こんなに違う 関東人と関西人 : 二つの歴史、二つの文化 三大遊郭 : 江戸吉原・京都島原・大坂新町 日本列島石器時代史への挑戦 中世の西国と東国 : 権力から探る地域的特性 知れば知るほど一段とウマくなる!「関東の味」のしきたり「関西の味」のしきたり 東西の食文化 : 日本のまんなかの村から考える 江戸と大阪 : 近代日本の都市起源 江戸と大阪 京都・大阪・神戸マニアック博物館 : おもしろ珍ミュージアム案内 : 大都会の片すみで未知の世界への扉を開く! 

「なぜ「関西」になったのか」は

6号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

33 03

近畿・大阪・全地方

THEME

「近畿・大阪・全地方」には他にもこんなテーマがあります。

  • 33 01

    近畿の歴史

  • 33 02

    カワチとヤマト

  • 33 03

    なぜ「関西」になったのか

  • 33 04

    「まいど」と「おこしやす」

  • 33 05

    大阪学の昨日今日

  • 33 06

    知られざる上方文化

  • 33 07

    商人と商いと財閥

  • 33 08

    東大阪の底力

  • 33 09

    近畿大学のすべて

  • 33 10

    地方創生のシナリオ

  • 33 11

    道州制論から地方分権まで

  • 33 12

    海洋国家日本

  • 33 13

    上部3段