17 03

メディアとネットワーク

図書館・新聞・通信社

情報の流通のためには、媒体とそれを保管する場所が必要だ。図書館と新聞社が果たしてきた役割を、歴史的、現代的な観点から捉え直す。

 

KEY BOOK

「図書館・新聞・通信社」を象徴する本です。

知識の灯台 : 古代アレクサンドリア図書館の物語

ヘレニズム文化が誇った知財の集積地、古代アレクサンドリア図書館やムーセイオン。傑出した人材を輩出し、知の分野が一斉に開花したこの図書館・施設は、現在の学問体系やデータ管理システムの源流だ。いかにして異文化を合流させ、知の基盤たり得たのか。エジプト学者が当時の指導的人物や出来事、史跡を巡り物語を紡ぐ。

 
メディア : 言論と表象の地政学 アレクサンドリア つながる図書館 : コミュニティの核をめざす試み 未来をつくる図書館 : ニューヨークからの報告 図書館愛書家の楽園 本棚の歴史 まちライブラリーのつくりかた : 本で人をつなぐ 刑務所図書館の人びと : ハーバードを出て司書になった男の日記 記憶術と書物 : 中世ヨーロッパの情報文化 世界の夢の図書館 大学図書館専門職員の歴史 : 戦後日本で設置・教育を妨げた要因とは 世界の美しい図書館 理想の図書館とは何か : 知の公共性をめぐって ヨーロッパの歴史的図書館 知の広場 : 図書館と自由 マイクロ・ライブラリー図鑑 イギリス新聞史 新聞の社会史 : イギリス初期新聞史研究 中国新聞史の源流 : 孫文と辛亥革命を読む 新聞学 寡占・日本の新聞産業 : 形成・構造・行動 高校新聞の戦後史 : 学園メディアと高校生記者たちの青春 英国メディア史 朝日新聞の用語の手引 読売vs朝日 : 21世紀・社説対決 読売vs朝日 : 21世紀・日本のゆくえ ニューヨークタイムズ : あるメディアの権力と神話 ニュース・エージェンシー : 同盟通信社の興亡 『ニューヨークタイムズ』神話 : アメリカをミスリードした「記録の新聞」の50年 近代日本メディア人物誌 独英情報通信産業比較にみる政治と経済 仁義なき英国タブロイド伝説 AT&Tを創った人びと : 企業労務のイノベーション 国際通信の日本史 : 植民地化解消へ苦闘の九十九年 日本の情報通信産業史 : 2つの世界から1つの世界へ 電話帳の社会史 明治電信電話 (テレコム) ものがたり : 情報通信社会の《原風景》 ニューヨーク・タイムズを守った男 Alg?rie 60 {i.e. soixante} : structures ?conomiques et structures temporelles モダニズム出版社の光芒 : プラトン社の一九二〇年代 欧米のブックビジネス 岩波茂雄 : リベラル・ナショナリストの肖像 「教養」の誕生 「戦後」から離れて 工作舎物語 : 眠りたくなかった時代 『図書』のメディア史 : 「教養主義」の広報戦略 「教育」の時代 革命前夜の地下出版 伏字の文化史 : 検閲・文学・出版 検閲と文学 : 1920年代の攻防 禁じられたベストセラー : 革命前のフランス人は何を読んでいたか 図説本と人の歴史事典 校閲記者の目 : あらゆるミスを見逃さないプロの技術 

「図書館・新聞・通信社」は

6号館側の図書貸出カウンター側にある本棚です。

17 03

メディアとネットワーク

THEME

「メディアとネットワーク」には他にもこんなテーマがあります。

  • 17 01

    情報はひとりではいられない

  • 17 02

    物語・地図・万有百科・博物誌

  • 17 03

    図書館・新聞・通信社

  • 17 04

    メディア・ネットワーク技術の拡張

  • 17 05

    マスメディアの君臨

  • 17 06

    報道か広告か

  • 17 07

    ジャーナリズムの政治と倫理

  • 17 08

    マルチメディア時代へ

  • 17 09

    ユーザーが動かしている

  • 17 10

    検索エンジンとハッカー

  • 17 11

    メディアビジネスの現在

  • 17 12

    編集力が問われる

  • 17 13

    上部3段