17 09

メディアとネットワーク

ユーザーが動かしている

情報を動かしているのは誰なのか。送り手のものだと思われたコンテンツはユーザーが作り上げるものに変わっていく。本格的な集合知の時代へ。

 

KEY BOOK

「ユーザーが動かしている」を象徴する本です。

伽藍とバザール = The cathedral and the bazaar

ESRことE.S.レイモンドは、自身もソフト開発に携わるオープンソースのスポークスマンとして知られる。ESRは驚異的な成功をおさめたLinuxの開発環境を「バザール方式」と名づけた。大人数が自主的に参加して、小刻みにリリース・修正を重ねる開発手法だ。ハッカー文化の風にあたる、プログラマー必読書。

 
ユーザビリティエンジニアリング原論 : ユーザーのためのインタフェースデザイン それは「情報」ではない。 : 無情報爆発時代を生き抜くためのコミュニケーション・デザイン 電脳世界 : 最悪のシナリオへの対応 メイカーズ : 21世紀の産業革命が始まる サードウェーブ : 世界経済を変える「第三の波」が来る クラウド化する世界 : ビジネスモデル構築の大転換 ユーザーイノベーション : 消費者から始まるものづくりの未来 さよならインターネット : まもなく消えるその「輪郭」について オープン・イノベーションの教科書 : 社外の技術でビジネスをつくる実践ステップ オープンデザイン : 参加と共創から生まれる「つくりかたの未来」 FabLife : デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」 FABに何が可能か : 「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考 ニコニコ学会βのつくりかた : 共創するイベントから未来のコミュニティへ ウェブ・ユーザビリティ : 顧客を逃がさないサイトづくりの秘訣 ユーザビリティエンジニアリング : ユーザエクスペリエンスのための調査、設計、評価手法 人間中心設計の国内事例 ほんとに使える「ユーザビリティ」 : より良いデザインへのシンプルなアプローチ Generative design : processingで切り拓く、デザインの新たな地平 問題解決に効く「行為のデザイン」思考法 さよなら、インタフェース : 脱「画面」の思考法 万人のためのデザイン 融けるデザイン : ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論 今日からはじめる情報設計 : センスメイキングするための7ステップ マイクロインタラクション : UI/UXデザインの神が宿る細部 ジェネラティブ・アート : Processingによる実践ガイド 人間中心設計入門 人間中心設計の基礎 ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針 UI GRAPHICS : 世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン UXデザインの教科書 人間中心設計の海外事例 これからの世界をつくる仲間たちへ ユーザーエクスペリエンスの測定 : UXメトリクスの理論と実践 IA/UXプラクティス : モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン : mobile information architecture & UX design Nature of code : processingではじめる自然現象のシミュレーション 

「ユーザーが動かしている」は

6号館側の図書貸出カウンター側にある本棚です。

17 09

メディアとネットワーク

THEME

「メディアとネットワーク」には他にもこんなテーマがあります。

  • 17 01

    情報はひとりではいられない

  • 17 02

    物語・地図・万有百科・博物誌

  • 17 03

    図書館・新聞・通信社

  • 17 04

    メディア・ネットワーク技術の拡張

  • 17 05

    マスメディアの君臨

  • 17 06

    報道か広告か

  • 17 07

    ジャーナリズムの政治と倫理

  • 17 08

    マルチメディア時代へ

  • 17 09

    ユーザーが動かしている

  • 17 10

    検索エンジンとハッカー

  • 17 11

    メディアビジネスの現在

  • 17 12

    編集力が問われる

  • 17 13

    上部3段