26 11

ステージとスクリーン

テレビという魔法

テレビは、戦後日本の娯楽文化の主役だった。お笑いブーム、アイドル戦国時代、ドラマの多様化、テレビが魅せる魔法の世界を見渡す。

 

KEY BOOK

「テレビという魔法」を象徴する本です。

テレビ的教養 : 一億総博知化への系譜

「テレビ的教養」とは、具体的でわかりやすい教養のこと。最良の教養ではないにしても、国民すべてをカバーする教養のセーフティ・ネットなのだ。一億総中流意識を作り上げた、教養・教育のメディアとしてのテレビ史を再構成。格差の広がる社会にあって、万人のメディアであるテレビの改革と再生を問う。

 
テレビ番組事始 : 創生期のテレビ番組25年史 みんなCM音楽を歌っていた : 大森昭男ともうひとつのJ-POP テレビ文化を育てた人たち : 作家・文化人・アナなどのパイオニア TVコマーシャルと洋楽コマソン40年史 : 1970-2009年 テレビという記憶 : テレビ視聴の社会史 こうしてテレビは始まった : 占領・冷戦・再軍備のはざまで 70年代と80年代 : テレビが輝いていた時代 放送批評の50年 : NPO法人放送批評懇談会50周年記念出版 ホストセリングを知っていますか? : 日本の子ども向けテレビCMの実態 欲望のメディア 「視聴率」50の物語 : テレビの歴史を創った50人が語る50の物語 : ビデオリサーチ創立50周年企画 日本のテレビドキュメンタリーの歴史社会学 死のテレビ実験 : 人はそこまで服従するのか The CM : テレビより面白く、映画よりも美しく : JACテレビCM500選 安井かずみがいた時代 テレビ作家たちの50年 よくわかるデジタルテレビの基本動作と仕組み スマートTVと動画ビジネス : 次世代メディアをデザインするのは誰か? 4K、8K、スマートテレビのゆくえ : 2020年に向けて次世代放送はどう進化するのか それでもテレビは死なない : 映像制作の現場で生きる! もういちどつくりたい : テレビドキュメンタリスト・木村栄文 テレビの企画書 : 新番組はどうやって生まれるか? 人生で大切なことは全部フジテレビで学んだ : 『笑う犬』プロデューサーの履歴書 家族の昭和 テレビ・トラベラー : 昭和・平成テレビドラマ批評大全 = T.V.traveler 実録テレビ時代劇史 大河ドラマと日本人 人気海外ドラマの法則21 : どうして毎晩見続けてしまうのか? 怪獣使いと少年 : ウルトラマンの作家たち 金城哲夫・佐々木守・上原正三・市川森一 キャラクタードラマの誕生 : テレビドラマを更新する6人の脚本家 ヒーローたちの戦いは報われたか : 昭和特撮文化概論 さよなら、韓流 紅白歌合戦と日本人 「アイドル」の読み方 : 混乱する「語り」を問う ジャニ研! : ジャニーズ文化論 アイドル進化論 : 南沙織から初音ミク、AKB48まで クイズ化するテレビ 大人アイドル : プロフェッショナルとしてのV6論 ヒーロー、ヒロインはこうして生まれる : アニメ・特撮脚本術 悪意とこだわりの演出術 昭和アイドル映画の時代 

「テレビという魔法」は

ACT-213・KBSスタジオの側にある本棚です。

26 11

ステージとスクリーン

THEME

「ステージとスクリーン」には他にもこんなテーマがあります。

  • 26 01

    祈りとシャーマン

  • 26 02

    悲劇・喜劇・史劇

  • 26 03

    シェイクスピアとクローデル

  • 26 04

    モダンシアター小史

  • 26 05

    ダンス・パフォーマンス

  • 26 06

    放浪の芸能史

  • 26 07

    能・狂言・文楽・歌舞伎

  • 26 08

    パテ兄弟とチャップリン

  • 26 09

    映画がすべてだった

  • 26 10

    特異な演出家たち

  • 26 11

    テレビという魔法

  • 26 12

    今に生きる大衆芸能

  • 26 13

    上部3段