26 12

ステージとスクリーン

今に生きる大衆芸能

寄席、落語、漫才。「笑い」を届ける大衆芸能はいつでも社会の相方だった。江戸落語から吉本芸人まで、しゃべりの名人たちの至芸に触れる。

 

KEY BOOK

「今に生きる大衆芸能」を象徴する本です。

役者は一日にしてならず

現役で活躍するベテラン俳優へのインタビュー集。「肉体は俳優の言葉だ」千葉真一、「時代の妖怪で、あればいい」近藤正臣、「やりたいから、やめる」杉良太郎、「セリフにも、表情がある」風間杜夫、「父、阪妻の立ち姿に学んだ」田村亮。役者になったきっかけから、芸談、人生論まで、16人の名役者が語る。

 
落語の愉しみ 名人とは何か 上方落語の戦後史 聞書き・寄席末広亭 いろものさん : 橘蓮二写真集 食べる落語 : いろはうまいもんづくし 寄席の人たち : 現代寄席人物列伝 落語ハンドブック 江戸落語 : 誕生と発展 上方落語の四天王 : 松鶴・米朝・文枝・春団治 : 随筆 上方落語四天王の継承者たち : 随筆 落語の言語学 落語名作200席 江戸時代落語家列伝 寄席楽屋事典 「落語家」という生き方 : 柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥 愉しい落語 : 江戸以来四百年、そして未来へ 落語家昭和の名人くらべ 小沢昭一がめぐる寄席の世界 江戸落語便利帳 恋する落語 : 男と女のいろはづくし この芸人(ひと)に会いたい : 観て、撮って、書いた。旬の芸人・落語家たち はたらく落語 : 江戸の商売いろはづくし こんな噺家は、もう出ませんな : 落語「百年の名人」論 お囃子えりちゃん寄席ばなし 立川談志 : 落語の革命家 : 永久保存版 待ってました! : 花形落語家、たっぷり語る 太夫才蔵伝 : 漫才をつらぬくもの いとしこいし漫才の世界 女興行師吉本せい : 浪花演藝史譚 笑いの方程式 : あのネタはなぜ受けるのか 上方演芸大全 吉本芸人に学ぶ生き残る力 笑論 : ニッポンお笑い進化論 しゃべくり漫才入門 : ボケとツッコミの基本ぜんぶ教えます 笑いの現場 : ひょうきん族前夜からM-1まで 最強のコミュニケーションツッコミ術 「笑い」の解剖 : 経済学者が解く50の疑問 

「今に生きる大衆芸能」は

ACT-213・KBSスタジオの側にある本棚です。

26 12

ステージとスクリーン

THEME

「ステージとスクリーン」には他にもこんなテーマがあります。

  • 26 01

    祈りとシャーマン

  • 26 02

    悲劇・喜劇・史劇

  • 26 03

    シェイクスピアとクローデル

  • 26 04

    モダンシアター小史

  • 26 05

    ダンス・パフォーマンス

  • 26 06

    放浪の芸能史

  • 26 07

    能・狂言・文楽・歌舞伎

  • 26 08

    パテ兄弟とチャップリン

  • 26 09

    映画がすべてだった

  • 26 10

    特異な演出家たち

  • 26 11

    テレビという魔法

  • 26 12

    今に生きる大衆芸能

  • 26 13

    上部3段