26 04

ステージとスクリーン

モダンシアター小史

寺山修司、井上ひさし、唐十郎、劇団四季に宝塚。モダンシアターは社会を映す。演技の技術や劇場の舞台裏、演劇の魅力に迫る。

 

KEY BOOK

「モダンシアター小史」を象徴する本です。

詩・短歌・俳句・童話

詩人、劇作家、シナリオライター、映画監督。『書を捨てよ、町へ出よう』で若者の教祖となり、「家出のすすめ」を説き、ボクシングや競馬の評論も手がける。演劇実験室「天井桟敷」を結成し、見世物の復権を唱え、市街劇、密室劇といった実験を連打する。サイケデリックで妖しく、懐かしい、いまなお輝くテラヤマ・ワールド。

 
サミュエル・ベケット証言録 快楽と欲望 : 舞台の幻想について 井上ひさしの劇世界 安部公房 : メディアの越境者 現代劇の形成 たのしく読める英米演劇 : 作品ガイド 120 もし世界の声が聴こえたら : 言葉と身体の想像力 三島由紀夫の演劇 ことばの創りかた : 現代演劇ひろい文 モダンドラマの冒険 「証言」日本のアングラ : 演劇革命の旗手たち テネシー・ウィリアムズの光と闇 書いては書き直し ベケット大全 : Samuel Beckett The making of modern drama : a study of B?chner, Ibsen, Strindberg, Chekhov, Pirandello, Brecht, Beckett, Handke 隠された国家 : 近世演劇にみる心の歴史 忘れられた演劇 商業演劇の光芒 ステージ・ショウの時代 交差する歌舞伎と新劇 ストレートプレイ登場する 昭和演劇大全集 明治の演劇はじまる 世界を巡演する 六〇年代演劇再考 劇的痙攣 アングラ演劇論 : 叛乱する言葉、偽りの肉体、運動する躰 ジャパン・アヴァンギャルド : アングラ演劇傑作ポスター100 昭和ギタン : アングラ劇団の子と生まれて ミュージカルが《最高》であった頃 『エリザベート』読本 : ウィーンから日本へ 宝塚ファンの社会学 : スターは劇場の外で作られる 深読みミュージカル : 歌う家族、愛する身体 ミュージカル教室へようこそ! : All about劇団四季レパートリー 宝塚歌劇華麗なる100年 フランス・ミュージカルへの招待 宝塚百年を越えて : 植田紳爾に聞く 魅惑のミュージカル鑑賞入門 : 人気の50作品を徹底ガイド : 保存版 なぜ宝塚歌劇の男役はカッコイイのか : 観客を魅了する「男役」はこうして創られる ドラマとしてのミュージカル : ミュージカルを支える原理と伝統的手法の研究 宝塚の美 : そこから生まれる韓流の美 宝塚歌劇から東宝へ : 小林一三のアミューズメントセンター構想 アメリカン・ミュージカルとその時代 浅利慶太 : 叛逆と正統 : 劇団四季をつくった男 河童が語る舞台裏おもて 青騎士の誕生 : カンディンスキーの舞台芸術 図解舞台美術の基礎知識 進化する劇場 : 舞台の裏側は面白い 舞台監督 からだのこえをきく ポストドラマ時代の創造力 : 新しい演劇のための12のレッスン 演劇の未来形 歌舞伎の舞台技術と技術者たち 伊藤熹朔 : 舞台美術の巨人 コンサートライティング入門 ぼくの演劇ゼミナール : チェーホフの遊び方/カフカの作り方 私デザイン 毛利臣男の劇的空間 : 舞台・ファッション・アート 俳優のためのハンドブック : 明日、舞台に立つあなたに必要なこと ぎふ地歌舞伎衣裳 天から陽気が降ってくる : ホリ・ヒロシの華麗なる舞台・映画衣裳と人形たち 舞台衣装のデザイン緒方規矩子 俳優のためのオーディションハンドブック : ハリウッドの名キャスティング・ディレクターが教える「本番に強くなる」心構え 俳優の仕事 : 俳優教育システム 演劇入門ブック : ビジュアルで見る演技法 フランス演劇にみるボディワークの萌芽 : 「演技」から「表現」へ 詩を生む身体 : ある演劇創造教育 俳優になる方法 演技と演出のレッスン : 魅力的な俳優になるために 英国の演技術 俳優になるということ スタニスラフスキーとヨーガ イヴァナ・チャバックの演技術 : 俳優力で勝つための12段階式メソッド 緊張をとる インプロ : 自由自在な行動表現 自由になるのは大変なのだ : インプロ・マニュアル 緊張をとる : まんが版 身体 (ことば) と言葉 (からだ) : 舞台に立つために : 山縣太一の「演劇」メソッド 朗読のススメ 声優100年 : 声優を目指す君たちへ 声優・朗読入門トレーニング = Voice Training & Reading Method 朗読学 : 教育的言語学序説 表現するときめきとよろこびを : 「朗読」から「語り」へ/ 坂井清成著 山根基世の朗読読本 現代文の朗読術 : 名作に秘められたリズム 劇場の近代化 : 帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場 劇場が演じた劇 演劇は道具だ パフォーミングアーツにみる日本人の文化力 : アーティスト30人のロングインタビュー集 2004-2007 = Energizing Japanese culture : the performing arts in Japan コミュニケーション力を引き出す : 演劇ワークショップのすすめ 生きるための試行 : エイブル・アートの実験 公共劇場の10年 : 舞台芸術・演劇の公共性の現在と未来 インプロする組織 : learning×performance : 予定調和を超え、日常をゆさぶる 新しい広場をつくる : 市民芸術概論綱要 芝居を愛した作家たち : 文士劇の百二十年 イッセー尾形のつくり方ワークショップ 内子座 : 地域が支える町の劇場の100年 森田雄三演劇ワークショップの18年 : Mコミュニティにおけるキャリア形成の記録 なぜ一流の経営者は即興コメディを学ぶのか? ドラマと学びの場 : 3つのワークショップから教育空間を考える 日本演劇現在形 : 時代を映す作家が語る、演劇的想像力のいま 

「モダンシアター小史」は

ACT-213・KBSスタジオの側にある本棚です。

26 04

ステージとスクリーン

THEME

「ステージとスクリーン」には他にもこんなテーマがあります。

  • 26 01

    祈りとシャーマン

  • 26 02

    悲劇・喜劇・史劇

  • 26 03

    シェイクスピアとクローデル

  • 26 04

    モダンシアター小史

  • 26 05

    ダンス・パフォーマンス

  • 26 06

    放浪の芸能史

  • 26 07

    能・狂言・文楽・歌舞伎

  • 26 08

    パテ兄弟とチャップリン

  • 26 09

    映画がすべてだった

  • 26 10

    特異な演出家たち

  • 26 11

    テレビという魔法

  • 26 12

    今に生きる大衆芸能

  • 26 13

    上部3段