04 08

分子たちの冒険

光化学から医化学まで

生活のいたるところに化学の成果が生きている。光学と結びついて光触媒や人工光合成へ、医学との融合で創薬や人体の解明へ。多彩な応用化学の世界。

 

KEY BOOK

「光化学から医化学まで」を象徴する本です。

光機能分子の科学 : 分子フォトニクス

光と人間の関係は古い。ビッグバンも旧約聖書も光から始まる。1960年のレーザーの実現以来、光と人間の関わりはまったく新しい時代を迎えた。光ディスク、光通信、光センサーなど光がテクノロジーを牽引する。「フォトニクス」という新しい分野を研究する著者たちが、光物理化学の領域を幅広い視点で案内する。

 
有機フォトクロミズムの化学 フォトニクスポリマー フォトクロミズム 高分子と光が織りなす新機能・新物性 : 光機能性高分子材料の新展開 光機能性高分子の開発 光機能性有機・高分子材料 ナノフォトニクスの基礎 メタマテリアル ナノスケールの光物性 : ナノオプティクス 分析・センシングのためのテラヘルツ波技術 光メタマテリアルの基礎 図解メタマテリアル : 常識を超えた次世代材料 マイクロ波化学 : 反応,プロセスと工学応用 強光子場の化学 : 分子の超高速ダイナミクス 図解よくわかる電磁波化学 : マイクロ波化学・テラヘルツ波化学・光化学・メタマテリアル プラズモニクス : 基礎と応用 メタマテリアルの技術と応用 プラズモンナノ材料の最新技術 ドレスト光子 : 光・物質融合光学の原理 近接場光の基礎 : ナノテクノロジーのための新光学 アクティブ・プラズモニクス 光エネルギー工学 誘導結合プラズマ質量分析 螢光測定 : 生物科学への応用 太陽エネルギー工学 : 太陽電池 光合成とはなにか : 生命システムを支える力 ナノ・ピコ秒の螢光測定と解析法 : 時間相関単一光子計数法 顕微分光法 : ナノ・マイクロの世界を見る分光法 可視・紫外分光法 吸光・蛍光分析 光化学 : 基礎から応用まで 原子吸光分析 レーザー分光分析 太陽電池の基礎と応用 : シリコンから有機・量子ナノまで 蛍光X線分析 ラマン分光法 太陽電池入門 近赤外分光法 赤外・ラマン分光法 ICP発光分析 分光測定の基礎 分光測定のためのレーザー入門 分子反応動力学 高分子赤外・ラマン分光法 = Infrared and Raman spectroscopy of polymers 光合成の光化学 = Photochemistry in Photosynthesis 光化学のためのレーザー分光・非線形分光法 トコトンやさしい太陽電池の本 光合成の科学 蛍光X線分析の実際 ICP発光分析・ICP質量分析の基礎と実際 : 装置を使いこなすために : Inductively coupled plasma 赤外吸光図説総覧 : 有機構造化学の基礎と実際 X線回折要論 よくわかる電子顕微鏡技術 バイオマテリアル ユーザーのための実用オージェ電子分光法 バイオマテリアルサイエンス バイオマテリアル : その基礎と先端研究への展開 ここまできた人工骨・関節 : バイオマテリアルから再生医工学へ 医用材料工学 生体材料 バイオマテリアル : 材料と生体の相互作用 核磁気共鳴分光法 ヴィジュアルでわかるバイオマテリアル X線光電子分光法 ナノテクノロジーのための走査電子顕微鏡 NMR・ESR ドラッグデリバリーシステム X線・中性子による構造解析 NMR 電子スピン共鳴法 分光エリプソメトリー 化学・薬学のためのX線解析入門 磁気共鳴--NMR : 核スピンの分光学 ここまで広がるドラッグ徐放技術の最前線 : 古くて新しいドラッグデリバリーシステム(DDS) 絵で見てわかるナノDDS : マテリアルから見た治療・診断・予後・予防、ヘルスケア技術の最先端 これならわかるNMR : そのコンセプトと使い方 X線結晶構造解析入門 : 強度測定からCIF投稿まで X線構造解析 : 原子の配列を決める プログラム学習NMR入門 

「光化学から医化学まで」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

04 08

分子たちの冒険

THEME

「分子たちの冒険」には他にもこんなテーマがあります。

  • 04 01

    化学という見方

  • 04 02

    世界は分子でできている

  • 04 03

    分子=元素+結合

  • 04 04

    固体・液体・気体

  • 04 05

    イオンと結晶

  • 04 06

    生きている化学

  • 04 07

    みんな膜を持っている

  • 04 08

    光化学から医化学まで

  • 04 09

    自己組織化と相転移

  • 04 10

    着く・光る・錆びる

  • 04 11

    ノーベル賞の化学史

  • 04 12

    化学技術が開く未来

  • 04 13

    上部3段