11 01

菊と刀の大日本

薩長と義士伝 - 江戸時代

江戸幕府は武家による統一国家を作り上げた。反徳川勢力を一掃し、大名統制・身分制度の確立・鎖国を行った。その結果、経済は発展し、都市を中心とした大衆的な文化が開花する。貨幣経済の進展は商人勢力の増長と武士階級の困窮をまねき、国内の動揺に加えて天災や外国の圧力で幕府の力は衰えた。それは独自の改革を進めた雄藩の台頭や、世直しを求める民衆の一揆や打ちこわしをよび、ついに幕府は開国と大政奉還を決断する。

 

KEY BOOK

「薩長と義士伝 - 江戸時代」を象徴する本です。

薩摩義士伝

黒々とした墨をたっぷりと含んだ筆を一気呵成に走らせる。浮かび上がるのは名もなき下級武士の義憤と無念。幕府の理不尽な命令により薩摩藩は木曽川、長良川、揖斐川の分流工事を請け負わされた。薩摩藩士50名余が自害、30名余が病死したとされる宝暦治水事件。もののふどもの血のたぎりと息づかいが迫ってくる。

 
おーい!竜馬 いちまつ捕物帳 風光る 壬生義士伝 剣客商売 風雲児たち : 幕末編 鬼平犯科帳 アサギロ : 浅葱狼 ニュクスの角灯(ランタン) = Nyc's Lantern 十 : 忍法魔界転生 三河物語 バジリスク : 甲賀忍法帖 = Basilisk 忍者シデン : 完全版 ちから 幕末魂! : 幕末人物エッセイコミック 叛逆の家紋 : 平田弘史傑作選昭和46年〜50年 天まであがれ! 赤い風車 : 完全版 ; 戦国の虎 人斬り龍馬 影武者徳川家康 : complete edition 腕 : 駿河城御前試合 鬼斬り十蔵 = Eye of the dog, Jyuzo 新撰組異聞peace maker 変身忍者嵐 元禄御畳奉行 (げんろくおたたみぶぎょう) の日記 (にっき) 影狩り 忍法十番勝負 天馬天平 : 完全版 矢車剣之助 : 完全版 十三人の刺客 Peace maker鐵 剣客商売 : ワイド版 仕掛人藤枝梅安 子連れ同心 それがし乞食にあらず : 平田弘史傑作選昭和45年〜46年 マンガ日本の歴史 大奥 天使は舞いおりた : くノ一異聞 = An angel has flown down 八重の桜 梅鴬撩乱 : 長州幕末狂騒曲 衛府の七忍 日本人と日本文化 徳川吉宗 徳川家康 : 組織者の肖像 保科正之 : 徳川将軍家を支えた会津藩主 保科正之言行録 : 仁心無私の政治家 身分差別社会の真実 江戸遊里盛衰記 真説赤穂銘々伝 江戸の都市計画 関ケ原合戦 : 戦国のいちばん長い日 参勤交代 徳川秀忠 : 「凡庸な二代目」の功績 怪傑!大久保彦左衛門 サラリーマン武士道 : 江戸のカネ・女・出世 白虎隊 江戸人の老い 伊予小松藩会所日記 江戸奥女中物語 漂着船物語 : 江戸時代の日中交流 幕末の会津藩 : 運命を決めた上洛 吉田松陰 : 変転する人物像 『葉隠』の武士道 : 誤解された「死狂ひ」の思想 環境先進国・江戸 江戸の恋 : 「粋」と「艶気」(うわき)に生きる 鬼平と出世 : 旗本たちの昇進競争 長州奇兵隊 : 勝者のなかの敗者たち 吉良上野介を弁護する 新選組と沖田総司 : 「誠」とは剣を極めることなり 朝鮮通信使の旅日記 : ソウルから江戸-「誠信の道」を訪ねて 江戸の子育て 藩から読む幕末維新 新選組日記 : 永倉新八日記・島田魁日記を読む 新選組 大名の日本地図 俳遊の人・土方歳三 : 句と詩歌が語る新選組 博徒の幕末維新 新選組と会津藩 : 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか 新選組証言録 : 『史談会速記録』が語る真実 江戸の養生所 徳川将軍家十五代のカルテ 江戸っ子長さんの舶来屋一代記 横井小楠 : 維新の青写真を描いた男 江戸の旅日記 江戸日本を創った藩祖総覧 江戸を歩く 徳川将軍家の結婚 江戸時代の設計者 : 異能の武将・藤堂高虎 大奥の美女は踊る : 徳川十五代のお家事情 関ケ原 : 誰が大合戦を仕掛けたか 朝鮮通信使 : 江戸日本の誠信外交 江戸城 : 本丸御殿と幕府政治 井伊直弼の首 : 幕末バトル・ロワイヤル 大名屋敷の謎 日本近世の起源 : 戦国乱世から徳川の平和 (パックス・トクガワーナ) へ 坂本龍馬 遠山金四郎 徳川家康の詰め将棋大坂城包囲網 芝居にみる江戸のくらし 娯楽都市・江戸の誘惑 未来のための江戸学 : この国のカタチをどう作るのか 坂本竜馬 : 手紙にみる真実の姿 誰が坂本龍馬をつくったか 徳川家が見た幕末維新 坂本龍馬の10人の女と謎の信仰 オランダ風説書 : 「鎖国」日本に語られた「世界」 大名行列の秘密 開国前夜 : 田沼時代の輝き 伊達政宗、最期の日々 江戸の気分 攘夷の幕末史 高杉晋作の「革命日記」 将軍側近柳沢吉保 : いかにして悪名は作られたか 新撰組の新常識 池田屋事件の研究 グローバリゼーションの中の江戸 江戸の神社・お寺を歩く : ヴィジュアル版 大名の家計簿 : "崖っぷち"お殿様、逆転の財政改革 徳川某重大事件 : 殿様たちの修羅場 世田谷代官が見た幕末の江戸 : 日記が語るもう一つの維新 浮世絵で読む、江戸の四季とならわし 江戸幕府と儒学者 : 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い 江戸の貧民 吉田松陰とその家族 : 兄を信じた妹たち 幕末史 天災から日本史を読みなおす : 先人に学ぶ防災 吉田松陰 : 「日本」を発見した思想家 吉田松陰と久坂玄瑞 : 高杉晋作、伊藤博文、山県有朋らを輩出した松下村塾の秘密 勝海舟と幕末外交 : イギリス・ロシアの脅威に抗して 戦国乱世から太平の世へ 天下泰平の時代 幕末から維新へ 幕末の知られざる巨人江川英龍 : 勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた 地図から読む江戸時代 江戸の経済事件簿 : 地獄の沙汰も金次第 なぜ会津は希代の雄藩になったか : 名家老・田中玄宰の挑戦 江戸はスゴイ : 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし 江戸の都市力 : 地形と経済で読みとく 悪代官は実はヒーローだった江戸の歴史 会津藩はなぜ「朝敵」か : 幕末維新史最大の謎 吉田松陰と高杉晋作の志 新選組の謎と歴史を訪ねる 慶喜の捨て身 将軍と側近 : 室鳩巣の手紙を読む 大奥の奥 外様大名40家 : 「負け組」の処世術 吉田松陰 : 異端のリーダー 徳川家が見た幕末の怪 伊藤博文の青年時代 : 欧米体験から何を学んだか 最強の人生指南書 : 佐藤一斎「言志四録」を読む 知られざる「吉田松陰伝」 : 『宝島』のスティーヴンスンがなぜ? アイヌの沈黙交易 : 奇習をめぐる北東アジアと日本 世界史の中の石見銀山 天璋院篤姫と和宮 : 最後の大奥 二代将軍・徳川秀忠 : 忍耐する"凡人"の成功哲学 天誅と新選組 吉田松陰 : 久坂玄瑞が祭り上げた「英雄」 会津藩vs長州藩 : なぜ"怨念"が消えないのか 写真と地図でめぐる軍都・東京 東アジアの文芸共和国 : 通信使・北学派・蒹葭堂 ニコライの見た幕末日本 龍馬伝.野望篇 龍馬伝.青春篇 龍馬伝.決死篇 ソバ屋で憩う : 悦楽の名店ガイド 101 東と西 : 対談集 春灯雑記 日本人への遺言 : 対談集 宮本武蔵 日本人の顔 : 対談集 維新前夜 : スフィンクスと 34人のサムライ 幕末維新・群像の死に際 幕末写真の時代 江戸の想像力 大江戸美味草紙 竜馬の妻 江戸へようこそ 大江戸観光 この国のかたち もっとソバ屋で憩う : きっと満足 123店 韃靼疾風録.上巻 韃靼疾風録.下巻 司馬遼太郎全講演 龍馬の手紙 : 坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草 江戸人とユートピア 日本人の原型を探る 二十世紀末の闇と光 花神 胡蝶の夢 城塞 草原の記 峠 本居宣長 江戸アルキ帖 吉原御免状 お江戸でござる ごくらくちんみ 江戸文化誌 死ぬことと見つけたり 一日江戸人 最後の将軍 : 徳川慶喜 戦争と国土 宗教と日本人 人間について 日本文明のかたち 近代化の相剋 歴史を動かす力 日本語の本質 この国のはじまりについて 隠居の日向ぼっこ かくれさと苦界行 一夢庵風流記 鬼麿斬人剣 殿様の通信簿 鉄砲を捨てた日本人 : 日本史に学ぶ軍縮 司馬遼太郎と城を歩く 影武者徳川家康 杉浦日向子の食・道・楽 十一番目の志士 花妖譚 龍馬 : 最後の真実 十六の話 歴史の交差路にて : 日本・中国・朝鮮 殉死 歴史と視点 : 私の雑記帖 司馬遼太郎と寺社を歩く 竜馬がゆく 人斬り以蔵 燃えよ剣 大奥学 土地と日本人 : 対談集 菜の花の沖 手掘り日本史 会津おんな戦記 新島襄とその妻 生類をめぐる政治 : 元禄のフォークロア 山本覚馬 : 付・西周『百一新論』 西郷と大久保 一路 すし天ぷら蕎麦うなぎ : 江戸四大名物食の誕生 日本歴史を点検する 四十七人の刺客 新選組血風録 古代日本と朝鮮 : 座談会 花咲ける上方武士道 言い触らし団右衛門 日本人の内と外 : 対談 人間の集団について : ベトナムから考える 空海~斎藤道三 織田信長~豊臣秀吉 徳川家康~高田屋嘉兵衛 村田蔵六〜西郷隆盛 正岡子規~秋山好古・真之 ある明治の庶民 風塵抄 歴史の中の日本 歴史の舞台 : 文明のさまざま ひとびとの跫音 世界のなかの日本 : 十六世紀まで遡って見る ある運命について うつくしく、やさしく、おろかなり : 私の惚れた「江戸」 歴史と小説 天地明察 真説宮本武蔵 王城の護衛者 俄 : 浪華遊侠伝 アームストロング砲 歳月 北斗の人 風の武士 上方の美人画 : 京都府立総合資料館(京都文化博物館管理) 奈良県立美術館蔵 高杉晋作 吉田松陰 ロシアについて : 北方の原形 世に棲む日日 故郷忘じがたく候 歴史を紀行する 歴史と風土 大盗禅師 日本人を考える : 司馬遼太郎対談集 怒る富士 歴史を考える : 司馬遼太郎対談集 酔って候 おれは権現 妖怪 日本の渡来文化 : 座談会 古往今来 日本語と日本人 : 対談集 日本人と日本文化 : 対談 微光のなかの宇宙 : 私の美術観 勝海舟~新選組 坂本竜馬〜吉田松陰 歴史の世界から 一夜官女 お江戸風流さんぽ道 東京国立博物館 司馬遼太郎の日本史探訪 中国を考える : 対談 幕末 長安から北京へ 侍はこわい : 文庫オリジナル/時代小説短編集 政談 西郷南洲遺訓 

「薩長と義士伝 - 江戸時代」は

3号館(自習室)横のエリアの本棚です。

11 01

菊と刀の大日本

THEME

「菊と刀の大日本」には他にもこんなテーマがあります。

  • 11 01

    薩長と義士伝 - 江戸時代

  • 11 02

    維新のアト始末 - 明治維新から大正時代まで

  • 11 03

    日本が散った - 満州事変から敗戦後まで

  • 11 04

    JINと助六