28 11

神々と仏の教え

日本の仏教と神道

仏前では手を合わせ、神前では柏手を打つ。大晦日は寺で鐘をつき、初詣は神社にお参り。仏と神を同時に信仰する、日本人の宗教感覚。

 

KEY BOOK

「日本の仏教と神道」を象徴する本です。

神道とは何か : 神と仏の日本史

初詣、七五三に合格絵馬。日本人の生活に神さまはなじみ深いようでいて、神道についてはよくわからない。一筋縄では読み解けない複雑な神道史が原因の一つだ。組んずほぐれつする日本の神と仏の歴史を、中世神話研究最前線の伊藤聡が解きほぐした。日本の宗教文化を俯瞰する一冊を手に、神社に行ってみたくなる。

 
日本仏教曼荼羅 日本仏教思想論序説 日本仏教史 : 思想史としてのアプローチ 日本仏教 : 思想のあゆみ 日本古代の国家と仏教 ごまかさない仏教 : 仏・法・僧から問い直す 神仏習合と修験 神道の成立 神と仏 神道 : 日本生まれの宗教システム 修験と念仏 : 中世信仰世界の実像 神道の逆襲 アマテラスの変貌 : 中世神仏交渉史の視座 神社バイリンガルガイド 山水思想 : もうひとつの日本 ヒトガミ信仰の系譜 山の神 : 易・五行と日本の原始蛇信仰 道教の伝播と古代国家 死者のゆくえ 権者の化現 : 天神・空也・法然 陰陽道の発見 天神御霊信仰 跋扈する怨霊 : 祟りと鎮魂の日本史 境界の発生 空海の思想について 明恵上人集 選択本願念仏集 明恵上人 三教指帰ほか 阿弥陀聖空也 : 念仏を始めた平安僧 空海コレクション 法然・愚に還る喜び : 死を超えて生きる 密教とマンダラ 親鸞と歎異抄 親鸞 『空海の風景』を旅する 最後の親鸞 王法と仏法 : 中世史の構図 法然と明恵 : 日本仏教思想史序説 現代語訳法然上人行状絵図 法然の編集力 歎異抄の近代 空海の夢 最澄再考 : 日本仏教の光源 道元禅師語録 正法眼蔵随聞記 道元との対話 : 人類学の立場から 一遍聖絵 良寛 日蓮 : 殉教の如来使 一遍と時衆の謎 : 時宗史を読み解く 道元の思想 : 大乗仏教の真髄を読み解く 浄土思想論 禅と日本文化 浄土の思想 鎌倉仏教展開論 白隠禅師夜船閑話 愚管抄 方丈記私記 方丈記 徒然草をどう読むか 無常という力 : 「方丈記」に学ぶ心の在り方 徒然草 キリシタン民衆史の研究 近代日本の宗教言説とその系譜 : 宗教・国家・神道 近世朝廷と垂加神道 神話の壊滅 : 大塩平八郎と天道思想 山崎闇斎の世界 近代日本の仏教者 : アジア体験と思想の変容 神風と悪党の世紀 : 南北朝時代を読み直す 国家神道 明治思想家論 神国論の系譜 近代日本の陽明学 出口なお : 女性教祖と救済思想 江戸の漂泊聖たち 日本の戦争と宗教1899-1945 日蓮宗と戦国京都 カクレキリシタンの実像 : 日本人のキリスト教理解と受容 戦国仏教 : 中世社会と日蓮宗 一向一揆共和国まほろばの闇 「みろくの世」 : 出口王仁三郎の世界 : 「みろくの世」とは理想的な地上天国のこと 清沢満之 : その人と思想 宗教で読む戦国時代 皇道仏教と大陸布教 : 十五年戦争期の宗教と国家 余は如何にして基督信徒となりし乎 吉田神道の四百年 : 神と葵の近世史 邪教/殉教の明治 : 廃仏毀釈と近代仏教 神々の明治維新 : 神仏分離と廃仏毀釈 超訳霊界物語 : 出口王仁三郎の「世界を言向け和す」指南書 潜伏キリシタン : 江戸時代の禁教政策と民衆 廃仏毀釈百年 : 虐げられつづけた仏たち 近代・アジア・陽明学 In search of Japan's hidden Christians : a story of suppression, secrecy and survival Silence 

「日本の仏教と神道」は

18号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

28 11

神々と仏の教え

THEME

「神々と仏の教え」には他にもこんなテーマがあります。

  • 28 01

    宗教とは何か

  • 28 02

    「いのり」と「いのち」と「きもち」

  • 28 03

    神々の体系

  • 28 04

    一神教と多神教のちがい

  • 28 05

    聖なる場所と儀礼の秘密

  • 28 06

    教会・寺院・モスク・礼拝所・修道院

  • 28 07

    教典と経典

  • 28 08

    預言者・聖人・奇蹟・布教

  • 28 09

    神秘主義の系譜

  • 28 10

    天国・浄土・地獄

  • 28 11

    日本の仏教と神道

  • 28 12

    今日の宗教状況

  • 28 13

    上部3段