31 アジアの胎動

インダス・ガンジス・黄河・長江。このインデックスでは、「文明のゆりかご」とも言われる四つの川を皮切りに、アジア諸国の歴史を一挙に総覧する。フン族やアーリア人などの世界を駆けめぐった遊牧民、商業と文化を運んだシルクロード、中国をグローバル・スタンダードと見た中華秩序、西洋哲学に並ぶ東洋思想の発展など。古代インドからムガール帝国へと発展し独自の文化宗教思想を醸成した、インドの来し方・行く末も眺望する。日本の隣国である朝鮮半島史を追いかけながら、日本と韓国・北朝鮮の関係を考える。

  • 31 01

    インダス・ガンジス・黄河・長江

    「文明のゆりかご」から人類の歴史は始まった。大河の周辺で人類は何を生み出したのか。アジアの神話からシルクロードまで、文明の曙をめぐる。

    詳細はこちら

  • 31 02

    アーリアと古代ペルシアとフン族

    かつて世界中を駆け巡った民族がいた。アーリア人、ペルシア人、フン族。ユーラシアの東から西まで、民族興亡を追いかける。

    詳細はこちら

  • 31 03

    遊牧シルクロードの動向

    キャラバンはシルクロードを交易の道にした。やがて商業の道は文化の道へと進化する。ヨーロッパと日本を結ぶアジアンロードの物語。

    詳細はこちら

  • 31 04

    秦漢帝国から大唐帝国へ

    中国は一日にしてならず。四千年の歴史が城郭も漢詩も京劇も山水画も生み出した。王朝と皇帝と革命の歴史がアジアを牽引する。

    詳細はこちら

  • 31 05

    モンゴルの嵐とイスラム化

    アジアを初めて支配したのはモンゴル帝国だった。日本にも中国にもヨーロッパにも影響を与えた蒙古の嵐は、イスラムと結びつく。

    詳細はこちら

  • 31 06

    中華秩序と東アジア

    中国が中心で、周りは属国。中華思想は、植民地主義とは違うのか? 中国文化が周辺国に与えた影響の功罪から、東アジアの姿が見えてくる。

    詳細はこちら

  • 31 07

    古代インドからムガールへ

    仏教もヒンドゥー教も生み出した地、インド。インダス文明からムガール帝国の勃興まで、強烈な独自性を打ち出すインドのルーツにさかのぼる。

    詳細はこちら

  • 31 08

    近世インドと東南アジアの歴史

    仏教、イスラム教、ヒンドゥー教、キリスト教。マレー、華僑、タイ、クメール、ベトナム。多様な宗教と民族で構成される東南アジアの歩み。

    詳細はこちら

  • 31 09

    朝鮮半島の揺動

    中国王朝の変遷、北方民族の移動、秀吉の侵略。動乱に翻弄されながらも独自の言語と文化を保持してきた、朝鮮半島の統一と分裂の歴史を追う。

    詳細はこちら

  • 31 10

    眠れるアジアの目覚め

    西洋中心の世界は崩れようとしている。アジアは協調に向かうのか、独自路線を歩むのか。眠れるアジアの未来を問う。

    詳細はこちら

  • 31 11

    ガンジー・毛沢東・ホーチミン

    アジアには思想を牽引する三人の活動家がいた。ガンジーは非暴力・不服従へ、毛沢東は文化大革命へ、ホーチミンは独立へ。三者三様の生き様を知る。

    詳細はこちら

  • 31 12

    東洋思想の系譜

    ギリシア哲学に匹敵する思想的基盤が、アジアの古層には潜んでいる。孔子、孟子、老荘思想、ウパニシャッドから、アジアの胎動へ。

    詳細はこちら

  • 31 13

    上部3段

    詳細はこちら

「CHANNEL」には他にもこんなテーマがあります。

  • 28

    神々と仏の教え

  • 29

    全ヨーロッパの流れ

  • 30

    アフリカと南北アメリカ

  • 31

    アジアの胎動