33 01

近畿・大阪・全地方

近畿の歴史

かつて日本の中心は近畿だった。大和朝廷、平安京、南北朝、大坂城。日本文化の黎明を振り返りながら、近畿の歴史を眺望する。

 

KEY BOOK

「近畿の歴史」を象徴する本です。

大阪アースダイバー

古代の地層と現代の都市を重ね合わせた四次元地図アースダイバー。人類学者・中沢新一が歴史学や心理学など幾多の知を重ね、商いの町大阪の人と歴史を読み解く。大阪人の奥底に息づくのは、はるか昔、南方や半島からたどり着いた海民力。地底から湧き起こる声に耳を傾ければ、土地と人の本質が見えてくる。

 
近畿の城郭 : 文献・考古・縄張りから探る 近畿の古墳と古代史 平安京遷都 飛鳥古京・藤原京・平城京の謎 古代の日本と加耶 滋賀県の歴史 京都府の歴史 大阪府の歴史 兵庫県の歴史 奈良県の歴史 和歌山県の歴史 大阪府謎解き散歩 モダン道頓堀探検 : 大正、昭和初期の大大阪を歩く 写真で見る消えた大阪の宝 近畿の名城を歩く 風土記からみる古代の播磨 古地図で歩く大阪歴史探訪ガイド 大阪市の歴史 : まんが版 昭和の大阪 なにわ大坂をつくった100人 : その素顔を探し求めて : 歴史は生きている : 最新フィールドノート 館長と学ぼう大阪の新しい歴史 図説京阪神の地理 : 地図から学ぶ 神戸?尼崎海辺の歴史 : 古代から近現代まで 姫路城100ものがたり 神戸の伝説 姫路城平成の大修理 昭和の神戸 : 昭和10?50年代 古代飛鳥を歩く : カラー版 古代都市平城京の世界 平城京 : 古代の都市計画と建築 歴史のなかの大地動乱 : 奈良・平安の地震と天皇 教科書が教えてくれない「奈良」歴史の謎 中世村落の景観と環境 : 山門領近江国木津荘 近江山河抄 近江から日本史を読み直す 歴史物語を歩く : 名古屋、愛知、岐阜、三重、滋賀、静岡 1冊でわかる滋賀の仏像 : 文化財鑑賞ハンドブック 富岡鉄斎仙境の書 物語京都の歴史 : 花の都の二千年 檀王法林寺 : 袋中上人 : 琉球と京都の架け橋 葵祭の始原の祭り御生神事御蔭祭を探る : 世界文化遺産・賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭り 京都「千年の都」の歴史 豊国祭礼図を読む 京都名所百景 平安神宮の四季 大和言葉つかいかた図鑑 : 日本人なら知っておきたい心が伝わるきれいな日本語 洛中洛外図屏風 : つくられた「京都」を読み解く 京都名所図絵 細見美術館琳派のきらめき : 琳派400年記念 : 宗達・光琳・抱一・雪佳 熊野古道を歩く 最澄と比叡山 世界遺産熊野古道を歩く : 紀伊山地の霊場と参詣道 熊野の民俗と歴史 

「近畿の歴史」は

6号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

33 01

近畿・大阪・全地方

THEME

「近畿・大阪・全地方」には他にもこんなテーマがあります。

  • 33 01

    近畿の歴史

  • 33 02

    カワチとヤマト

  • 33 03

    なぜ「関西」になったのか

  • 33 04

    「まいど」と「おこしやす」

  • 33 05

    大阪学の昨日今日

  • 33 06

    知られざる上方文化

  • 33 07

    商人と商いと財閥

  • 33 08

    東大阪の底力

  • 33 09

    近畿大学のすべて

  • 33 10

    地方創生のシナリオ

  • 33 11

    道州制論から地方分権まで

  • 33 12

    海洋国家日本

  • 33 13

    上部3段