33 06

近畿・大阪・全地方

知られざる上方文化

上方文化は落語や漫才だけではない。井原西鶴、近松門左衛門、緒方洪庵。浄瑠璃、お笑い、フィギュア。未知の上方に迫る。

 

KEY BOOK

「知られざる上方文化」を象徴する本です。

女興行師吉本せい : 浪花演藝史譚

テレビで吉本の芸人にお目にかからない日はない。日本のお笑い業界を牛耳る吉本興業。その創業者吉本せいの評伝を演芸評論の芸達者・矢野誠一が手がけた。すべては金次第の時代に、心で桂春團治ら芸人を引き寄せ、サービスで客を掴んだせい。ついたあだ名は「女今太閤」。筋金入りの上方の笑いの秘密がよくわかる。

 
井原西鶴 世間胸算用 近松門左衛門 : 『曾根崎心中』『けいせい反魂香』『国性爺合戦』ほか 上方遊歩46景 : アートエリアB1 5周年記念記録集 好色一代男 曾根崎心中 大阪今昔散歩 : 彩色絵はがき・古地図から眺める 「水都」大阪物語 : 再生への歴史文化的考察 浄瑠璃を読もう 西鶴に学ぶ : 貧者の教訓・富者の知恵 歌舞伎と人形浄瑠璃 時代物浮世草子論 : 江島其磧とその周縁 好色五人女 : 現代語訳付き 適塾の謎 福翁自伝 緒方洪庵と適塾の門弟たち : 人を育て国を創る 海洋堂レゾネ = Kaiyodo raisonn? 「好きなこと」だけで生きぬく力 : 自分基準の仕事で世界一になれ 緒方洪庵と適塾 大坂堂島米会所物語 螢川・泥の河 ザ・ラストバンカー : 西川善文回顧録 光のまちをつくる : 水都大阪の実践 大阪天満宮史の研究.第2集 大坂城を極める 大阪城ふしぎ発見ウォーク 奇跡の寄席 : 天満天神繁昌亭 天神祭 : 火と水の都市祭礼 豊臣大坂城 : 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略 大坂城 : 天下一の名城 蓮如上人とその五人の妻たち わたしは菊人形バンザイ研究者 三十石船 乱舞の中世 : 白拍子・乱拍子・猿楽 外交五十年 高瀬川 日本アパッチ族 鉢かづき 元気のある商店街の形成 : 千林商店街とその周辺 京都高瀬川 : 角倉了以・素庵の遺産 蓮如上人御一代記聞書 住吉信仰 : いのちの根源、海の神 日本三文オペラ 織田作之助 : 生き、愛し、書いた。 世相 ; 競馬 決定版上方芸能列伝 六白金星・可能性の文学他十一篇 大阪文学名作選 わが町 ; 青春の逆説 サラバ! 夫婦善哉 : 正続 : 他十二篇 あやつられ文楽鑑賞 上方芸能今昔がたり : 昭和の舞台覚え書き もっと知りたい上方文化 : 過去と現在を訪ねる 上方伝統芸能あんない : 上方歌舞伎・文楽・上方落語・能・狂言・上方講談・浪曲・上方舞 上方芸人自分史秘録 夫婦善哉 大塩平八郎 漁港の肉子ちゃん 通天閣 

「知られざる上方文化」は

6号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

33 06

近畿・大阪・全地方

THEME

「近畿・大阪・全地方」には他にもこんなテーマがあります。

  • 33 01

    近畿の歴史

  • 33 02

    カワチとヤマト

  • 33 03

    なぜ「関西」になったのか

  • 33 04

    「まいど」と「おこしやす」

  • 33 05

    大阪学の昨日今日

  • 33 06

    知られざる上方文化

  • 33 07

    商人と商いと財閥

  • 33 08

    東大阪の底力

  • 33 09

    近畿大学のすべて

  • 33 10

    地方創生のシナリオ

  • 33 11

    道州制論から地方分権まで

  • 33 12

    海洋国家日本

  • 33 13

    上部3段