10 01

日出ずる処の匠

アマテラス・ヒミコ - 古代

考古学の知見も借りて旅をしよう。古代日本は呪術的な共同体が併存しており、それらをまとめた卑弥呼も巫女(シャーマン)だったという。古墳時代に至り未開から文明へ変化を遂げて、後の天皇を中心とした豪族の連合政権が成立した。天皇統治の由来と国家発展の歴史を説く『古事記』では神話→伝説→歴史と、神々と人間が緩やかに連続している。それは日本の建国神話の大きな特徴だし、謎だらけの国家誕生の秘密の鍵を握っているようだ。

 

KEY BOOK

「アマテラス・ヒミコ - 古代」を象徴する本です。

ぼおるぺん古事記

戦争をテーマにした『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』で知られる、こうの史代が選んだテーマは、『古事記』。すべてボールペン1本で描かれている。「漫画には絵のみで展開する手法がある。古文がついたから読めなくなるはずがない」。原文をそのまま生かし、『古事記』編纂1300年を迎えた年に画期的入門マンガが誕生した。

 
ノラガミ ノラガミ拾遺集 ヤマトタケル 神南火 水木しげるの古代出雲 蚤の王 : 野見宿禰 青青 (あお) の時代 = The blue era 縄文少年ヨギ 暗黒神話 神武 : 完全版 Saru マンガ日本の歴史 イティハーサ 雷火 血引きの岩 八雲立つ 考古学の散歩道 日本語の起源 日本社会の歴史 日本の米 : 環境と文化はかく作られた 女帝と譲位の古代史 日本人のルーツ : 探索マップ 日本の古代語を探る 地図で読む日本古代戦史 女帝の古代史 一冊でつかむ日本史 日本語の歴史 金・銀・銅の日本史 日本語の源流を求めて 日本語の奇跡 : 「アイウエオ」と「いろは」の発明 縄文の思考 「邪馬台国=畿内説」「箸墓=卑弥呼の墓説」の虚妄を衝く! 倭人伝を読みなおす 農耕社会の成立 ヤマト王権 日本語の「常識」を問う 古代国家はいつ成立したか 日中韓2000年の真実 : なぜ歴史のウソがまかり通るのか 日本古代史を科学する 邪馬台国をとらえなおす 魏志倭人伝の謎を解く : 三国志から見る邪馬台国 図説地図とあらすじでわかる!日本書紀と古代天皇 一冊でわかる古事記 古事記の宇宙 (コスモス) : 神と自然 「反日思想」歴史の真実 縄文人に学ぶ 読めばすっきり!よくわかる日本外交史 : 弥生時代から21世紀まで 国境の日本史 歴史をつかむ技法 日本語の考古学 縄文人からの伝言 科学者が読み解く日本建国史 : 古事記・日本書紀の真意に迫る 古代史の謎は「海路」で解ける : 卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す 外国人がみた日本史 骨が語る日本人の歴史 弥生時代の歴史 古代史の謎は「鉄」で解ける : 前方後円墳や「倭国大乱」の実像 倭人伝、古事記の正体 : 卑弥呼と古代王権のルーツ 激変!日本古代史 : 卑弥呼から平城京まで 「古代神話」に隠された日本人の起源の謎 : 日本人はこうして日本人になった 血脈の日本古代史 図説地図とあらすじでつかむ!日本史の全貌 読めばすっきり!よくわかる日本史 : 旧石器時代から21世紀まで 日本社会の誕生 「流れ」がどんどん頭に入る一気読み!日本史 邪馬台国 本当は謎がない「古代史」 海の向こうから見た倭国 縄文の思想 古代史講義 : 邪馬台国から平安時代まで 倭の五王 : 王位継承と五世紀の東アジア 大論争日本人の起源 日本書紀 : 全現代語訳 魏志倭人伝の考古学 日本文化の形成 日本史の誕生 葬られた王朝 : 古代出雲の謎を解く 日本史を読む 日本再発見 : 芸術風土記 日本の古代国家 逆説の日本史 日本の深層 : 縄文・蝦夷文化を探る 楽しい古事記 眠れないほど面白い『古事記』 神話から歴史へ 「国境」で読み解く日本史 /造事務所編 

「アマテラス・ヒミコ - 古代」は

3号館(自習室)横のエリアの本棚です。

10 01

日出ずる処の匠

THEME

「日出ずる処の匠」には他にもこんなテーマがあります。

  • 10 01

    アマテラス・ヒミコ - 古代

  • 10 02

    神仏・顕密・源平 - 飛鳥時代から源平時代

  • 10 03

    もののふアバンギャルド - 鎌倉時代から室町時代

  • 10 04

    イッキ・センゴク - 戦国時代

  • 10 05

    オリベ・ジャパネスク