10 05

日出ずる処の匠

オリベ・ジャパネスク

古くから多くの文物が渡来し、日本は独自の発展をとげてきた。例えば仏教は時の政権の権威に寄与しつつも土着の宗教と交り浸透した。文化面では中国伝来の喫茶の習慣が禅宗寺院や武家社会に広がり、茶道として成立した。技術面では伝来の鉄砲が製作技術者集団に改良されてまたたく間に広がった。個人の創意と時代の要請に従って日本風のアレンジを多重多層に展開すること、それが日本的な編集方法なのだ。

 

KEY BOOK

「オリベ・ジャパネスク」を象徴する本です。

へうげもの

戦国時代の武将・古田織部が何よりも所望したのは、天下の茶器。織部は、一国の価値に匹敵する名器に瞠目する。自らの美意識を結晶させた器をデザインし、ブランド品として市場に高値で流通させた。のちの織部焼である。激動の時代に、美と出世との葛藤に明け暮れ、清濁を併せ呑んだ数寄者の生涯譚。

 
ドリフターズ 阿・吽 マンガで解きあかす般若心経のナゾ言葉 マンガで解きあかす観音経 仏像のまち = The town of butsuzo マンガで解きあかす法華経 弘法大師空海 王都妖奇譚 マンガで読む般若心経 蓮如 : 聖俗具有の人間像 日本の神々 禅と日本文化 漢文の素養 : 誰が日本文化をつくったのか? 漢字伝来 茶人たちの日本文化史 『宇治拾遺物語』の中の昔話 茶の文化史 一億人の茶道教養講座 漢字からみた日本語の歴史 唐物の文化史 : 舶来品からみた日本 日本思想全史 古田織部 : 美の革命を起こした武家茶人 海から来た日本史 : 有史以降の海外交流から見えてくる日本の歴史の意外な真相とは 日本人のための神道入門 本当はすごい神道 茶器と懐石 喫茶養生記 : 栄西 能・文楽・歌舞伎 最後の親鸞 茶道名言集 古寺巡礼 茶の精神 千利休 日本の歴史をよみなおす 豪快茶人伝 山水思想 : 「負」の想像力 本覚坊遺文 道元「典座教訓」 : 禅の食事と心 日本流 茶の湯名言集 茶経 : 全訳注 鉄炮伝来 : 兵器が語る近世の誕生 日本文明とは何か 古社寺の装飾文様 : 素描でたどる、天平からの文化遺産 古田織部の正体 千利休の「わび」とはなにか 禅語の茶掛を読む辞典 京都魔界案内 : 出かけよう、「発見の旅」へ 神社の古代史 神道はなぜ教えがないのか 等伯 花鳥の夢 日本の朝鮮文化 : 座談会 一休 蓮如 : われ深き淵より 空海の風景 

「オリベ・ジャパネスク」は

3号館(自習室)横のエリアの本棚です。

10 05

日出ずる処の匠

THEME

「日出ずる処の匠」には他にもこんなテーマがあります。

  • 10 01

    アマテラス・ヒミコ - 古代

  • 10 02

    神仏・顕密・源平 - 飛鳥時代から源平時代

  • 10 03

    もののふアバンギャルド - 鎌倉時代から室町時代

  • 10 04

    イッキ・センゴク - 戦国時代

  • 10 05

    オリベ・ジャパネスク