08 07

生命のはたらき

生物学に隣接する科学

生命の不思議の探求は生物学だけの問題ではない。物理学も数学もコンピュータサイエンスも、生物学に出入りしながら独自の解を探している。

 

KEY BOOK

「生物学に隣接する科学」を象徴する本です。

分子から人間へ : 生命:この限りなき前進

生命現象を分子機構として解明しようとする分子生物学。物質中心の化学概念に、生命の持つ歴史性を重ね、人間社会の文化や福祉に対する生命科学の役割を説く。進化、遺伝、細胞、エネルギー、生命の起源から人間の心まで。ノーベル生理学・医学賞ルリア博士が解き明かす、分子生物学から見た現代のライフ・サイエンス。

 
メカノバイオロジー : 細胞が力を感じ応答する仕組み 物理学は越境する : ゲノムへの道 量子力学で生命の謎を解く 1分子生物学 数学で生命の謎を解く 化学のための数学入門 = Introduction to mathematics for chemistry 生命科学・医科学のための数学と統計 生物学と医学のための物理学 進化のダイナミクス : 生命の謎を解き明かす方程式 生体分子の統計力学入門 : タンパク質の動きを理解するために ダーウィンを数学で証明する 生き物たちのエレガントな数学 : 自然の中に潜む方程式を解こう 細胞の物理生物学 生物物理学とはなにか : 未解決問題への挑戦 化学・生命科学のための線形代数 アルゴリズム・サイエンス : 入口からの超入門 バイオインフォマティクスのためのアルゴリズム入門 生物系のためのPerlプログラミング : バイオインフォマティクスツールの実践的活用を目指して ポスト・ヒューマン誕生 : コンピュータが人類の知性を超えるとき バイオインフォマティクス入門 : 学会公認 Perl言語プログラミングレッスン 自然計算へのいざない バイオインフォマティクス事典 はじめてのバイオインフォマティクス 創薬が危ない : 早く・安く・安全な薬を届けるドラッグ・リポジショニングのすすめ 新しい薬をどう創るか : 創薬研究の最前線 くすりのかたち : もし薬剤師が薬の化学構造式をもう一度勉強したら 症状別&病気別でわかるすぐに使える漢方薬入門 : 自分にあう漢方薬の選び方 創薬科学入門 : 薬はどのようにつくられる? 超図解薬はなぜ効くか : 医師・看護師・薬剤師へ 異常値の出るメカニズム ここまで進んだ次世代医薬品 : ちょっと未来の薬の科学 次世代ペプチド医薬創製 くすりの作用と効くしくみ事典 : なるほど!カラー図解でよくわかる! : 正しい知識と安全な使い方! ワンランク上の検査値の読み方・考え方 : ルーチン検査から病態変化を見抜く 化学構造と薬理作用 : 医薬品を化学的に読む 抗体医薬の最前線 核酸医薬の最前線 マクマリー生化学反応機構 : ケミカルバイオロジーによる理解 生物無機化学 : 金属元素と生命の関わり 基礎生物無機化学 ケミカルバイオロジー : 成功事例から学ぶ研究戦略 生物有機化学がわかる講義 薬学生のための天然物化学 京都大学人気講義サイエンスの発想法 : 化学と生物学が融合すればアイデアがどんどん湧いてくる 生物活性分子のケミカルバイオロジー : 標的同定と作用機構 生命科学のための物理化学 生き物たちの化学戦略 : 生物活性物質の探索と利用 生物有機化学 : 生物活性物質を中心に 入門ケミカルバイオロジー パートナー天然物化学 無機化学 化学熱力学への誘い : 生命科学・化学を学ぶ人たちへ 薬学・生命科学のための有機化学・天然物化学 ゼロからの熱力学と統計力学 化学 クーパー生物物理化学 : 生命現象への新しいアプローチ 

「生物学に隣接する科学」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

08 07

生命のはたらき

THEME

「生命のはたらき」には他にもこんなテーマがあります。

  • 08 01

    ようこそ生命科学へ

  • 08 02

    生まれて殖えて死ぬ

  • 08 03

    何でできているのか

  • 08 04

    何が起こっているのか

  • 08 05

    DNAとゲノム

  • 08 06

    種の多様性と特異性

  • 08 07

    生物学に隣接する科学

  • 08 08

    生命を設計する

  • 08 09

    バイオテクノロジー最前線

  • 08 10

    自己の生物学

  • 08 11

    微生物・ウイルス

  • 08 12

    生命をめぐる科学史

  • 08 13

    上部3段