32 03

日本をめぐる歴史と文化

中世日本と武家社会

武家の登場が日本の中世のはじまりだった。律令国家、摂関政治を経て、源平の合戦へ。鎌倉幕府が礎を築く中世史に注目する。

 

KEY BOOK

「中世日本と武家社会」を象徴する本です。

絵巻で読む中世

兎も蛙も猿も踊る『鳥獣人物戯画』。応天門放火事件簿の『伴大納言絵巻』。護法童子らの奇想天外な霊験譚を描く『信貴山縁起絵巻』。日本最古のアニメーションストーリーは、諸階層が縦横に動き始める中世に描かれた。絵の中を歩くように観察すべしと提唱する日本中世史の重鎮・五味文彦。解説も対話方式でわかりやすい。

 
地形からみた歴史 : 古代景観を復原する 古代道路の謎 : 奈良時代の巨大国家プロジェクト 日本古代貨幣の創出 : 無文銀銭・富本銭・和同銭 中世社会のはじまり 日本史を学ぶための「古代の暦」入門 平城京の時代 平安京遷都 白村江 : 古代東アジア大戦の謎 壬申の乱 : 天皇誕生の神話と史実 平安時代儀式年中行事事典 延喜式 天智朝と東アジア : 唐の支配から律令国家へ 制度と実態 旅と交易 遣唐使 藤原氏千年 国際交易の古代列島 摂関政治 藤原仲麻呂 平安・奈良外交から貿易への大転換 : なぜ、大唐帝国との国交は途絶えたのか 藤原不比等 日本史の影の主役藤原氏の正体 : 鎌足から続く1400年の歴史 消された政治家菅原道真 日本陰陽道史話 宗教以前 神道とは何か : 神と仏の日本史 摂関政治と菅原道真 菅原道真 神道の成立 神仏習合 神々の変貌 : 社寺縁起の世界から 陰陽師たちの日本史 八幡神と神仏習合 源義経 征夷大将軍 : もう一つの国家主権 平家物語 武士の誕生 : 坂東の兵どもの夢 武士と荘園支配 源義経 : 源平内乱と英雄の実像 源平合戦の虚像を剥ぐ : 治承・寿永内乱史研究 義経の東アジア 保元・平治の乱 : 平清盛 勝利への道 将門伝説の歴史 源頼政と木曽義仲 : 勝者になれなかった源氏 戦国の陣形 謹訳平家物語 平将門の乱 武士と騎士 : 日欧比較中近世史の研究 ビジュアル源平1000人 : 清盛、頼朝、義経…源平争乱の546人と歴史を動かした偉人たち 騎兵と歩兵の中世史 坂上田村麻呂 雑兵たちの戦場 : 中世の傭兵と奴隷狩り 平家の群像 : 物語から史実へ 源義経の合戦と戦略 : その伝説と実像 平家物語を知る事典 平泉 : よみがえる中世都市 奥州藤原氏 : 平泉の栄華百年 源氏と日本国王 院政とは何だったか : 「権門体制論」を見直す 白河法皇 : 中世をひらいた帝王 東北の争乱と奥州合戦 : 「日本国」の成立 河内源氏 : 頼朝を生んだ武士本流 奥州藤原氏四代 中世寺社の空間・テクスト・技芸 : 「寺社圏」のパースペクティヴ 室町幕府と東北の国人 院政 : もうひとつの天皇制 空襲で消えた「戦国」の城と財宝 : ビジュアル完全ガイド 北条時宗 鎌倉幕府の転換点 : 『吾妻鏡』を読みなおす 鎌倉 「武家外交」の誕生 : なぜ、モンゴル帝国に強硬姿勢を貫いたのか 鎌倉将軍執権連署列伝 蒙古襲来 一遍と時衆の謎 : 時宗史を読み解く 鎌倉幕府の滅亡 北条氏と鎌倉幕府 

「中世日本と武家社会」は

6号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

32 03

日本をめぐる歴史と文化

THEME

「日本をめぐる歴史と文化」には他にもこんなテーマがあります。

  • 32 01

    日本の歴史を概観する

  • 32 02

    倭国から大和朝廷へ

  • 32 03

    中世日本と武家社会

  • 32 04

    領国文化と国ぶり

  • 32 05

    徳川体制の特徴

  • 32 06

    禅と茶と花と能

  • 32 07

    開国と近代日本

  • 32 08

    儒学・和学・国学・洋学

  • 32 09

    日清・日露・満州国

  • 32 10

    敗戦と東京裁判

  • 32 11

    高度成長と列島改造

  • 32 12

    経済大国の光と影

  • 32 13

    震災から立ち上がる

  • 32 14

    上部3段