32 07

日本をめぐる歴史と文化

開国と近代日本

「散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がする」いよいよ開国を決意し、近代日本が始まる。グローバルな思想・政治・経済が日本を覆い始める。

 

KEY BOOK

「開国と近代日本」を象徴する本です。

この国のかたち

現代人の心の拠りどころ・司馬遼太郎の、大いなる随筆群。第二次世界大戦敗北の原因を、出征もした自らが問うために綴った歴史語りだ。統帥権が暴走を始めた戦前を「異胎」の時代と呼び、神道のおおもとを探る。第6巻「歴史のなかの海軍」が未完の絶筆となる。平成日本の胎内には、果たして何が宿るのか。

 
黒船前夜 : ロシア・アイヌ・日本の三国志 王政復古 : 慶応三年十二月九日の政変 逝きし世の面影 「通訳」たちの幕末維新 幕末の天皇 安政の大獄 : 井伊直弼と長野主膳 日本歴史を点検する 幕末史 最後の将軍 : 徳川慶喜 お金から見た幕末維新 : 財政破綻と円の誕生 幻景の明治 木戸孝允 : 「勤王の志士」の本音と建前 日米衝突の根源 : 1858-1908 文明史のなかの明治憲法 : この国のかたちと西洋体験 岩倉具視 : 言葉の皮を剥きながら 近代学問の起源と編成 日米衝突の萌芽 : 1898-1918 江戸・東京の都市史 : 近代移行期の都市・建築・社会 文明論之概略 西郷隆盛語録 資本主義の極意 : 明治維新から世界恐慌へ 大西郷遺訓 : 立雲頭山満先生講評 円の誕生 : 近代貨幣制度の成立 氷川清話 幕末三舟伝 国家神道と日本人 廃仏毀釈百年 : 虐げられつづけた仏たち 「出雲」という思想 : 近代日本の抹殺された神々 神々の明治維新 : 神仏分離と廃仏毀釈 国家神道 近世政治史と天皇 明治期の天皇と宮廷 日本の近代化と民衆思想 中江兆民評論集 自叙伝 ; 日本脱出記 民権と憲法 アナーキズム : 名著でたどる日本思想入門 板垣退助 : 三日月に祈る自由民権の志士 博徒と自由民権 : 名古屋事件始末記 東京の下層社会 平塚らいてう評論集 右翼と左翼 日本の下層社会 最暗黒の東京 貧民の帝都 断髪のモダンガール : 42人の大正快女伝 大正デモクラシー 日本の路地を旅する 被差別部落一千年史 『青鞜』の冒険 : 女が集まって雑誌をつくるということ 

「開国と近代日本」は

6号館側、ラーニングコモンズの側にある本棚です。

32 07

日本をめぐる歴史と文化

THEME

「日本をめぐる歴史と文化」には他にもこんなテーマがあります。

  • 32 01

    日本の歴史を概観する

  • 32 02

    倭国から大和朝廷へ

  • 32 03

    中世日本と武家社会

  • 32 04

    領国文化と国ぶり

  • 32 05

    徳川体制の特徴

  • 32 06

    禅と茶と花と能

  • 32 07

    開国と近代日本

  • 32 08

    儒学・和学・国学・洋学

  • 32 09

    日清・日露・満州国

  • 32 10

    敗戦と東京裁判

  • 32 11

    高度成長と列島改造

  • 32 12

    経済大国の光と影

  • 32 13

    震災から立ち上がる

  • 32 14

    上部3段