30 03

食いしん坊の日常

舌をうならす職人

グルメを唸らせる職人技には、数多の方法が潜んでいる。材料を集めて下ごしらえ、調理して器を選び盛りつける、文節化したプロセスこそが編集といえる。また味、彩、香など五感を刺激する料理は、芸術にも喩えられる。伝統を受け継ぎながらも斬新な料理を生みだす、その方法の秘密を探り、さらに場面を読み替え他の分野と結び、方法の知を深めていく。

 

KEY BOOK

「舌をうならす職人」を象徴する本です。

あんどーなつ : 江戸和菓子職人物語

「いい名前じゃねぇか。甘い物に目がねぇって名前だな」。パティシエを目指していた安藤奈津は、浅草の老舗和菓子屋の職人たちとのおかしなお菓子な出会いを契機に、和菓子職人の道を志す。奈津は技と姿勢、老舗の味とのれんを守る術を舌と体に沁みこませていく。連載途中、原作者が逝去し、惜しまれながらも未完のまま完結。

 
食客 クッキングパパ 食戟のソーマ ケーキケーキケーキ らーめん才遊記 おすもじっ! : 司の一貫 ひよっこ料理人 華中華 (ハナチャイナ) バンビ~ノ! = Bambino! カレーライスと日本人 板前修業 ケーキの世界 すし・寿司・ SUSHI 無敵のラーメン論 焼肉・キムチと日本人 京都人の舌つづみ 中華料理四千年 カワハギ万歳! : 釣った、食った、はまった 考える胃袋 : 食文化探検紀行 豪快にっぽん漁師料理 うどんの秘密 : ホンモノ・ニセモノの見分け方 おいしさを科学する ガストロノミ : 美食のための知識と知恵 いのちをはぐくむ農と食 東京フレンチ興亡史 : 日本の西洋料理を支えた料理人たち すし屋の常識・非常識 和食の達人が伝授する目利きと技 田舎力 : ヒト・夢・カネが集まる5つの法則 農業問題 : TPP後、農政はこう変わる 食と農でつなぐ : 福島から オーシャントラウトと塩昆布 ローマ法王に米を食べさせた男 : 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? 娘につたえる私の味 チョコレートはなぜ美味しいのか なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか : パンと日本人の150年 臆病なワルで勝ち抜く! : 日本橋たいめいけん三代目「100年続ける」商売の作り方 料理僧が教えるほとけごはん : 食べる「法話」十二ヵ月 さよならニッポン農業 未来へつなぐ食のバトン : 映画『100年ごはん』が伝える農業のいま 小林カツ代と栗原はるみ : 料理研究家とその時代 ホテルオークラ総料理長の美食帖 農は過去と未来をつなぐ : 田んぼから考えたこと おいしい和食のキホン : 高校生レストランまごの店 美味しいワインの基礎知識 ラーメンの真髄 至福のすし : 「すきやばし次郎」の職人芸術 料理の科学 : 加工・加熱・調味・保存のメカニズム たべたいの ラーメン超進化論 : 「ミシュラン一つ星」への道 カレーライス進化論 おいしいとはどういうことか 料理歳時記 面白南極料理人 菊亭八百善の人びと 暖簾 春夏秋冬料理王国 八朔の雪 パンの文化史 読む餃子 北大路魯山人 家庭料理のすがた : 旬は風土の愛し子人も風土の愛し子 奇跡のレストラン アル・ケッチァーノ : 食と農の都・庄内パラディーゾ 美味礼讃 峠うどん物語 メイン・ディッシュ 酒呑まれ 味覚日乗 にぎやかな天地 彼女のこんだて帖 寿司屋のかみさん二代目入店 舌 : 天皇の料理番が語る奇食珍味 味 : 天皇の料理番が語る昭和 もっと塩味を! 味覚三昧 魯山人味道 ヴァン・ショーをあなたに クッキング・ママは名探偵 料理人 料理長が多すぎる 奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 焼肉大学

「舌をうならす職人」は

CNNCafeの側にある本棚です。

30 03

食いしん坊の日常

THEME

「食いしん坊の日常」には他にもこんなテーマがあります。

  • 30 01

    風味・滋味・妙味

  • 30 02

    味をきわめる通人

  • 30 03

    舌をうならす職人

  • 30 04

    器をいろどる達人

  • 30 05

    朝の食卓・夜の食堂