18 11

暮らしとコミュニティ

祭り・遊び・ゲーム

暮らしに遊びを、コミュニティには祭りを。祝い、歌い、競いながら、家族も地域も結束する。日本人が大事にしてきた「お楽しみ」の昔と今。

 

KEY BOOK

「祭り・遊び・ゲーム」を象徴する本です。

病やわざわいをはらう祭り

神輿を担ぎ、山車を引き、踊り、祈り、食べて飲む。祭りに行けば、そこに日本が見えてくる。全国津々浦々、由来も儀式も衣装もさまざまな各地の祭りを、たくさんの写真と注釈とわかりやすい解説で紹介する。児童書ながら充実の内容で、読み物として充分。祭りの躍動と静寂、さらには背後にある歴史や文化まで伝えてくれる4冊だ。

 
中世京都と祇園祭 : 疫神と都市の生活 祝祭の仮設舞台 : 神楽と能の組立て劇場 祭りのしつらい : 町家とまち並み お祭りと祝祭が出会うとき : 日韓のまつり文化を比較して 祭りと芸能 日本の奇祭 ニッポンありゃまあお祭り紀行 とんまつりJapan : 日本全国とんまな祭りガイド 「日本の祭り」はここを見る 祭りの事典 祭りと地方都市 : 都市コミュニティ論の再興 中世の祝祭 : 伝説・神話・起源 歴史・祝祭・神話 日本の祭 京都の神社と祭り : 千年都市における歴史と空間 新神社祭式行事作法教本 神葬祭大事典 日本の祭と神賑 : 京都・摂河泉の祭具から読み解く祈りのかたち 岡本太郎と日本の祭り 日本の祭り事典 奇祭 遊びの中世史 遊びと人間 江戸の時代のおとなの遊び : 庶民も武士も、こんな"お愉しみ"に夢中になった! 子どもの遊び黄金時代 : 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び ホモ・ルーデンス 子どもとあそび : 環境建築家の眼 日本こどものあそび図鑑 プレイセラピーへの手びき : 関係の綾をどう読みとるか 子ども心と秋の空 日本遊戯史 : 古代から現代までの遊びと社会 遊びからみえる子どものこころ 遊びと発達の心理学 遊戯療法の実際 遊びの現象学 子ども文化の現代史 : 遊び・メディア・サブカルチャーの奔流 スポーツと遊戯の歴史 日本遊戯思想史 盤上遊戯 勝負と芸 : わが囲碁の道 囲碁の民話学 わらべうた : 日本の伝承童謡 盤上遊戯の世界史 : シルクロード遊びの伝播 将棋の歴史 ことば遊びへの招待 ボビー・フィッシャーのチェス入門 大阪ことばあそびうた トランプゲーム大全 日本懐かしボードゲーム大全 双六 (すごろく) ことば遊びの文学史 花札 オセロゲームの歴史 ステップアップポーカー : 脱定番ルールで相手を出し抜け ボードゲームワールド ことばあそびうた チェス ことば遊びの世界 ゲームの教科書 サム・ロイドの「考える」パズル いろは判じ絵 : 江戸のエスプリ・なぞなぞ絵解き 教養としてのゲーム史 ゲーミフィケーション : 「ゲーム」がビジネスを変える = Gamification 論理パズルBEST100 : シンプルな問題から超絶難問まで厳選! 家庭用ゲーム機興亡史 : ゲーム機シェア争奪30年の歴史 びっくりかずあそび 街にあふれた子どもの遊び パズリカ = Puzzlica サム・ロイドのもっと「考える」パズル 子どもの遊び場のリスクマネジメント : 遊具の事故低減と安全管理 ファミコンとその時代 : テレビゲームの誕生 田中健一の未来に残したい至高のクイズ スマリヤンのゲーデル・パズル : 論理パズルから不完全性定理へ ゲームの流儀 : ゲームクリエイターロングインタビュー集 大研究遊びとおもちゃの図鑑 ルールズ・オブ・プレイ : ゲームデザインの基礎 ゲームシナリオの書き方 : 基礎から学ぶキャラクター・構成・テキストの秘訣 ゲームはこうしてできている : クリエイターの仕事と企画術 プロになるためのゲームプランニングの教科書《基礎》 工作図鑑 : 作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ ビデオゲームに関する心理学的研究 : ゲームプレイヤーの心理状態とボタン操作行動を中心に なぜ人はゲームにハマるのか : 開発現場から得た「ゲーム性」の本質 学び合い高め合う「造形遊び」 : 子どもスイッチON!! 遊び図鑑 : いつでもどこでもだれとでも 麻雀の歴史と文化 : 麻雀博物館図録 賭博・暴力・社交 : 遊びからみる中世ヨーロッパ バクチと自治体 ギャンブル大国ニッポン ギャンブル依存症 麻雀放浪記 日本版カジノのすべて : しくみ、経済効果からビジネス、統合型リゾートまで カジノ幻想 : 「日本経済が成長する」という嘘 クラブジャグリング入門 ボールジャグリング入門 賭けずに楽しむ日本の賭博ゲーム 

「祭り・遊び・ゲーム」は

ACT414・PCルームの正面エリアの本棚です。

18 11

暮らしとコミュニティ

THEME

「暮らしとコミュニティ」には他にもこんなテーマがあります。

  • 18 01

    家・クラン・共同体

  • 18 02

    家父長と親族たち

  • 18 03

    オイコスの成立

  • 18 04

    「暮らす」と「働く」

  • 18 05

    子どもと向き合う

  • 18 06

    付き合いも大事

  • 18 07

    地域で生きる

  • 18 08

    リスクに備える

  • 18 09

    上手に暮らす

  • 18 10

    少子化と高齢化

  • 18 11

    祭り・遊び・ゲーム

  • 18 12

    趣味までつながる

  • 18 13

    上部3段