18 02

暮らしとコミュニティ

家父長と親族たち

家父長という存在は、共同体におけるリーダーの原型。家族のあり方、夫婦の関係、主婦の起源を探り、男女共同参画の時代を眺望する。

 

KEY BOOK

「家父長と親族たち」を象徴する本です。

母権論 : 古代世界の女性支配に関する研究 : その宗教的および法的本質

ギリシア、エジプト、インド、中央アジア。在野の哲人バッハオーフェンが、世界各地の神話と歴史の隙間を読み解き、女性支配の時代が確かに存在したことをあきらかにした。ユング、ヘッセ、ベンヤミン、ニーチェ、エンゲルスらに地鳴りのごとき影響をもたらした、母権制の豊穣と父権制への転換のドラマ。

 
家父長制と資本制 : マルクス主義フェミニズムの地平 異文化結婚 : 境界を越える試み 日本の家族とライフコース : 「家」生成の歴史社会学 決定版第二の性. 1 決定版第二の性. 2 女と男と子どもの近代 「家族」をつくる : 養育里親という生き方 夫婦の関係を見て子は育つ : 親として、これだけは知っておきたいこと 戸籍のない日本人 ファミリーヒストリー : 家族史の調べ方・まとめ方 歴史のなかの家族と結婚 : ジェンダーの視点から 古代社会 対人関係療法で改善する夫婦・パートナー関係 中世の家と性 知っていますか?戸籍と差別一問一答 家族と親族 未婚当然時代 : シングルたちの"絆"のゆくえ 仕事と家族 : 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか 中年期における夫婦関係の研究 : 個人化・個別化・統合の視点から 夫婦脳 : 夫心と妻心は、なぜこうも相容れないのか 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす : 愛知方式がつないだ命 大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ : ツラい関係が"希望"に変わる心の持ちかた 生活臨床と家族史研究 : 地域活動が世界基準に 世界基準を地域に活かす 夫婦・カップル関係 : 「新しい家族のかたち」を考える 東アジアの家父長制 : ジェンダーの比較社会学 近代家族とフェミニズム 夫婦という病 : 夫を愛せない妻たち 家族の構造・機能・感情 : 家族史研究の新展開 古代法 無戸籍の日本人 夫婦関係学への誘い : 揺れ動く夫婦関係 Approaches to the history of the Western family, 1500-1914 加害者は変われるか? : DVと虐待をみつめながら 「専業主夫」になりたい男たち 専業主婦になりたい女たち デートレイプってなに? : …知りあいからの性的暴力 愛としあわせを約束する26章 良妻賢母という規範 主婦論争を読む : 全記録 ILOとジェンダー : 性差別のない社会へ 賢い女は男を立てる : サレンダード・ワイフ 男女共同参画の時代 DVはいま : 協働による個人と環境への支援 「主婦」 の誕生 : 婦人雑誌と女性たちの近代 未来をひらく男女共同参画 : ジェンダーの視点から 男女共同参画社会へ 女たちが動く : 東日本大震災と男女共同参画視点の支援 : from Miyagi 傷つけられていませんか? : 虐待的な関係を見直す フランスの同性婚と親子関係 : ジェンダー平等と結婚・家族の変容 最後の講義完全版 : 女の子の人生で覚えていてほしいこと 

「家父長と親族たち」は

ACT414・PCルームの正面エリアの本棚です。

18 02

暮らしとコミュニティ

THEME

「暮らしとコミュニティ」には他にもこんなテーマがあります。

  • 18 01

    家・クラン・共同体

  • 18 02

    家父長と親族たち

  • 18 03

    オイコスの成立

  • 18 04

    「暮らす」と「働く」

  • 18 05

    子どもと向き合う

  • 18 06

    付き合いも大事

  • 18 07

    地域で生きる

  • 18 08

    リスクに備える

  • 18 09

    上手に暮らす

  • 18 10

    少子化と高齢化

  • 18 11

    祭り・遊び・ゲーム

  • 18 12

    趣味までつながる

  • 18 13

    上部3段