22 02

数は雄弁である

数を学ぶ

何かを数えることから生まれた数は、自然数、整数、虚数と扱う領域を拡大してきた。数論を軸にして、数の持つ不思議な性質を掘り下げる。

 

KEY BOOK

「数を学ぶ」を象徴する本です。

数は科学の言葉

人間は数を数えることで進化してきた。個数の表現から生まれた数という概念は、ゼロや負の数や無限を巻き込み、量を扱う道具となって、一気に人間の表現力を豊かにした。数学は科学を語るための言語なのだ。アインシュタインが惚れ込んだ、人類と数のドラマチックヒストリー。刊行から80余年、版を重ねて読み継がれる。

 
初等整数論講義 整数論 素数分布論 ゼータ解析 素数夜曲 : 女王陛下のLISP 数論入門 : 証明を理解しながら学べる 初学者のための整数論 初等整数論入門 素数が奏でる物語 : 2つの等差数列で語る数論の世界 数論入門 はじめての数論 : 発見と証明の大航海 : ピタゴラスの定理から楕円曲線まで 整数論入門 数論への招待 Number theory for beginners 素数大百科 素数全書 : 計算からのアプローチ 素数入門 : 計算しながら理解できる 素数からゼータへ,そしてカオスへ 素数表150000個 : p 素因数分解と素数判定 その扉をひらく 結び目と素数 素数定理の進展 はるかなる旅へ 素数ゼミの謎 素数の世界 : その探索と発見 素数と2次体の整数論 Prime numbers : a computational perspective The development of prime number theory : from Euclid to Hardy and Littlewood 数について : 連続性と数の本質 フェルマーの最終定理 数の悪魔 : 算数・数学が楽しくなる12夜 なっとくするオイラーとフェルマー フェルマー予想 フェルマーの大定理 : 整数論の源流 こんなに便利な指数・対数・ベクトル : 実例で基礎からよくわかる! 整数と平面格子の数学 複素数とその関数 複素数の世界 ゼロからわかる虚数・複素数 : 100%文系の人のための数学読本 複素数とはなにか : 虚数の誕生からオイラーの公式まで 複素数入門 複素数 複素数の幾何学 虚数と複素数から見えてくるオイラーの発想 : e,i,πの正体 複素数30講 複素数のはなし : 見えない数を使いこなす リーマン予想 保型形式論 : 現代整数論講義 素数に憑かれた人たち : リーマン予想への挑戦 リーマン予想は解決するのか? : 絶対数学の戦略 素数はなぜ人を惹きつけるのか リーマン予想とはなにか : 全ての素数を表す式は可能か リーマン予想のこれまでとこれから リーマン予想の探求 : ABCからZまで リーマン予想を解こう : 新ゼータと因数分解からのアプローチ ガウスの数論 : わたしのガウス リーマン予想の先へ : 深リーマン予想--DRH 絶対ゼータ関数論 絶対数学 ABC予想入門 プロの数学 : 大学数学への入門コース 素数とゼータ関数 代数的整数論 ゼータの冒険と進化 虚数の情緒 : 中学生からの全方位独学法 ガウスとオイラーの整数論 : 中学入試算数が語るもの リーマンのゼータ関数 Riemann's zeta function 

「数を学ぶ」は

女性専用自習室近くにある本棚です。

22 02

数は雄弁である

THEME

「数は雄弁である」には他にもこんなテーマがあります。

  • 22 01

    大いなる数学史

  • 22 02

    数を学ぶ

  • 22 03

    はかるための数学

  • 22 04

    無限に挑む数学

  • 22 05

    量を扱う数学

  • 22 06

    操作のための数学

  • 22 07

    論理の数学・数学の論理

  • 22 08

    確率と統計

  • 22 09

    記号・暗号・アルゴリズム

  • 22 10

    コンピュータと数学

  • 22 11

    数学アタマを鍛える

  • 22 12

    数学検定と数学事典

  • 22 13

    上部3段