12 11

世界の民族と文化

身ぶりと挨拶

ところ変われば、挨拶も変わる。お辞儀、握手、ハグ、合掌。所作や身振りや言葉の違いから、文化の多様性を感じとる。

 

KEY BOOK

「身ぶりと挨拶」を象徴する本です。

身ぶりと言葉

人間を動物から区別するもの、身ぶりと言葉。フランスの大先史学者ルロワ=グーランは、その起源と進化の本質を二足歩行と頭蓋の変化から実証的・論理的に推論していく。人は「その思考を実現することができるようにつくられている」、言語はそのための技術なのだ。透徹した知の眼差しが、新たな人間像・世界像へと誘う。

 
言語と行為 ステイタスと職業 : 社会はどのように編成されていたか イギリスの表象 : ブリタニアとジョン・ブルを中心として 「未開」からの反論 身ぶりとしぐさの人類学 : 身体がしめす社会の記憶 常識の世界地図 裸体とはじらいの文化史 ことばと身体 : 「言語の手前」の人類学 「おじぎ」の日本文化 しぐさの民俗学 : 呪術的世界と心性 西洋騎士道大全 : 図説 ホモ・ルーデンス 遊びと人間 ハロウィーンの文化誌 イギリス中世文化史 : 社会・文化・アイデンティティー 秘めごとの文化史 マナーとエチケットの文化史 : 世界のあいさつと作法 歌うネアンデルタール : 音楽と言語から見るヒトの進化 How to do things with words Trick or treat : a history of Halloween 刺青の民俗学 厠と排泄の民俗学 無法と悪党の民俗学 左右の民俗学 浮浪と乞食 (こつじき) の民俗学 糞尿の民俗学 生贄と人柱の民俗学 ゲイの民俗学 性愛の民俗学 性と暴力の文化史 男色の民俗学 人喰いの民俗学 図説纏足の歴史 人間と文字 はじめての人の言語学 : ことばの世界へ 言葉とは何か 身体感覚で『論語』を読みなおす。 : 古代中国の文字から 漢字 : 生い立ちとその背景 言語を生みだす本能 我々はどのような生き物なのか : ソフィア・レクチャーズ 國語元年 言語の脳科学 : 脳はどのようにことばを生みだすか 白川静さんに学ぶ漢字は楽しい 声の文化と文字の文化 言葉はなぜ生まれたのか ヒトはいかにしてことばを獲得したか 言語表現法講義 言語・思考・現実 文字の歴史 言語起源論の系譜 世界言語文化図鑑 : 世界の言語の起源と伝播 字統 字通 日本語と外国語 

「身ぶりと挨拶」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

12 11

世界の民族と文化

THEME

「世界の民族と文化」には他にもこんなテーマがあります。

  • 12 01

    世界はどこも美しい

  • 12 02

    文化人類学の報告

  • 12 03

    民族地図・言語地図・歴史地図

  • 12 04

    フィールドで考える

  • 12 05

    移る民・渡る民・逃げる民

  • 12 06

    日本列島は多様である

  • 12 07

    海と山と川の民俗学

  • 12 08

    柳田・南方・折口・宮本その他

  • 12 09

    世界の神話と伝説

  • 12 10

    飾り・色・エンブレム

  • 12 11

    身ぶりと挨拶

  • 12 12

    こんな習俗・あんな風習

  • 12 13

    上部3段