07 01

資源のめぐみ・収穫のよろこび

資源に注目する

自然は資源の宝庫だ。植物も動物も鉱物も、人間は命を繋ぐために利用してきた。限りある資源をいかに活用するか。自然を味方にする。

 

KEY BOOK

「資源に注目する」を象徴する本です。

栽培植物と農耕の起源

なぜ人は植物を育てるようになったのか?世界をフィールドワークしてまわった植物学者・中尾佐助は「農業の歴史は栽培植物の中に書き込まれている」と言う。本書は、イネ、ムギ、イモ、バナナなどの栽培植物の起源を辿り、世界を4つの農耕文化圏に分類。作物という生きた文化財を通して人類の営みを概観する。

 
プリニウス博物誌 プリニウスのローマ : 自然と人への賛歌 地域食材大百科 プリニウスの博物誌 古代へのいざない 図説世界史を変えた50の植物 野生植物と人類の共進化 雑穀の自然史 : その起源と文化を求めて 栽培植物の起原と伝播 トウモロコシの世界史 : 神となった作物の9000年 麦の自然史 : 人と自然が育んだムギ農耕 東アジア原産有用植物と照葉樹林帯の民族文化 雑穀の社会史 世界有用植物誌 : 人類の暮らしを変えた驚異の植物 : ビジュアル版 大豆の機能と科学 小麦の機能と科学 ゴマの機能と科学 コメの歴史 ジャガイモの歴史 稲の考古学 ごはんとパンの考古学 モンスーン農耕圏の人びとと植物 砂漠・牧場の農耕と風土 農耕の変遷と環境問題 果実の機能と科学 ムギとヒツジの考古学 日本人と米 食の民俗考古学 古代食料獲得の考古学 さまざまな栽培植物と農耕文化 柑橘類と文明 : マフィアを生んだシチリアレモンから、ノーベル賞をとった壊血病薬まで パイナップルの歴史 レモンの歴史 リンゴの歴史 フォーブス古代の技術史 日本銅鉱業史の研究 金銀銅鉄伝承と歴史の道 鉄と火と水の技 : 時代の波と鍛冶職人 鉄から読む日本の歴史 歴史のなかの金・銀・銅 : 鉱山文化の所産 図説世界史を変えた50の鉱物 これだけは知っておきたい世界の鉱物50 : 鉱物通になるための第一歩 金・銀・銅の日本史 日本の金 銀山社会の解明 : 近世石見銀山の経営と社会 価値がわかる宝石図鑑 = Gem reference book, understanding value 鉄と人の文化史 遥かなる和鉄 鉄と銅の生産の歴史 : 古代から近世初頭にいたる : 金・銀・鉛も含めて 金と香辛料 : 中世における実業家の誕生 世界農業遺産 : 次世代につなぐ美しい農の風景 温泉とは何か : 温泉資源の保護と活用 風景の世界 : 風景の見方・読み方・考え方 世界の温泉地 : 発達と現状 世界温泉文化史 温泉の百科事典 名景世界遺産 温泉手帳 世界遺産100断面図鑑 世界遺産ガイド 

「資源に注目する」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

07 01

資源のめぐみ・収穫のよろこび

THEME

「資源のめぐみ・収穫のよろこび」には他にもこんなテーマがあります。

  • 07 01

    資源に注目する

  • 07 02

    栽培・育成・収穫

  • 07 03

    動物からの恩恵

  • 07 04

    森と林のサイクル

  • 07 05

    海・河・湖沼・池

  • 07 06

    衣食住の工夫

  • 07 07

    食べるための技

  • 07 08

    食の文化人類学

  • 07 09

    クオリティ・オブ・ライフ

  • 07 10

    貧困と飢餓の克服

  • 07 11

    資源ビジネス問題

  • 07 12

    残されたリソース

  • 07 13

    上部3段