07 02

資源のめぐみ・収穫のよろこび

栽培・育成・収穫

狩猟から農耕へ。生命の安定を求めて、人類は作物を栽培するようになった。種を撒き、水を遣り、肥料を与える。定住生活のルーツを探る。

 

KEY BOOK

「栽培・育成・収穫」を象徴する本です。

文化としての農業文明としての食料

自然環境、農業技術、人間の社会のしくみが一体となり、文化としての農業が作り出された。今、日本の産業の中心は農業ではない。しかし文明の存立に食料生産は欠かせない。減反政策、食糧自給率の低さ、地域社会の崩壊、食の安全。危機に瀕した日本農業の再生に必要な視点は何か。気鋭の生物資源経済学による農業文明論。

 
合理的農業の原理 農業の経営と生活 農学入門 : 食料・生命・環境科学の魅力 環境と農業 在来作物を受け継ぐ人々 : 種子 (たね) は万人のもの 種苗法の概要 園芸種苗生産学 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構 農業の基礎 タネが危ない アグリビジネスにおける集中と環境 : 種子および食肉加工産業における集中と競争力 肥料の事典 農薬学 植物改良への挑戦 : メンデルの法則から遺伝子組換えまで 作物栽培の基礎 品種改良の日本史 : 作物と日本人の歴史物語 最新の動物行動学に基づいた動物による農作物被害の総合対策 病害虫・雑草防除の基礎 土と微生物と肥料のはたらき 家畜編 農耕の起源と栽培植物 伝統野菜をつくった人々 : 「種子屋」の近代史 世界の土・日本の土は今 : 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると 農薬の科学 : 生物制御と植物保護 土の百科事典 作物の生育と環境 土の文明史 : ローマ帝国、マヤ文明を滅ぼし、米国、中国を衰退させる土の話 図解でよくわかる農薬のきほん : 農薬の選び方・使い方から、安全性、種類、流通まで 作物編 大地の五億年 : せめぎあう土と生き物たち 北のイネ品種改良 : 昭和前半抄記 欲望の植物誌 : 人をあやつる4つの植物 作物学 Plantes & herbes aromatiques : connaître et préparer 稲作の考古学 プランテーションの社会史 : デリ/1870-1979 麦類の栽培と利用 麦の高品質多収技術 : 品種・加工適性と栽培 アメリカ農業を読む 野菜の生理・生態 : 発育の基本と環境・肥培管理による影響 草花栽培の基礎 豆類の栽培と利用 実践野菜栽培 : 葉菜・茎菜・豆類 進化する雑穀ヒエ、アワ、キビ : 新品種・機械化による多収栽培と加工の新技術 果樹園芸学の基礎 野菜栽培の基礎 A-Z園芸植物百科事典 野菜の作業便利帳 : よくある失敗100カ条 日本の花卉園芸光と影 : 歴史・文化・産業 果樹栽培の基礎 スマート農業 : 農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ 植物工場 : 現状と課題 原産地を再現する緑健農法 永田農法トマトの本 有機農業がひらく可能性 : アジア・アメリカ・ヨーロッパ 農業聖典 ハワードの有機農業 有機農業が国を変えた : 小さなキューバの大きな実験 農業情報処理 緑の哲学 : 農業革命論 : 自然農法一反百姓のすすめ 自然農法わら一本の革命 人工光型植物工場 : 世界に広がる日本の農業革命 最新施設園芸学 施設園芸・植物工場ハンドブック 豆農家の大革命 : アメリカ有機農業の奇跡 図解でよくわかる植物工場のきほん : 設備投資・生産コストから、養液栽培の技術、流通、販売、経営まで TPP時代の稲作経営革新とスマート農業 : 営農技術パッケージとICT活用 グリーンハウス・オートメーション 奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 環境と共生する「農」 : 有機農法・自然栽培・冬期湛水農法 食は土にあり : 永田農法の原点 永田農法おいしさの育て方 月と農業 : 中南米農民の有機農法と暮らしの技術 農業を繋ぐ人たち : 宝は農村にあり 絶対にギブアップしたくない人のための成功する農業 

「栽培・育成・収穫」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

07 02

資源のめぐみ・収穫のよろこび

THEME

「資源のめぐみ・収穫のよろこび」には他にもこんなテーマがあります。

  • 07 01

    資源に注目する

  • 07 02

    栽培・育成・収穫

  • 07 03

    動物からの恩恵

  • 07 04

    森と林のサイクル

  • 07 05

    海・河・湖沼・池

  • 07 06

    衣食住の工夫

  • 07 07

    食べるための技

  • 07 08

    食の文化人類学

  • 07 09

    クオリティ・オブ・ライフ

  • 07 10

    貧困と飢餓の克服

  • 07 11

    資源ビジネス問題

  • 07 12

    残されたリソース

  • 07 13

    上部3段