07 07

資源のめぐみ・収穫のよろこび

食べるための技

食は生きる糧であり、娯楽でもあり文化でもある。自然の力を活かした、おいしくいただくための調理技術や保存技術。食としての植物と動物。

 

KEY BOOK

「食べるための技」を象徴する本です。

食の民俗事典

食物をいただくことは命をいただくこと。日本には豊かな食文化が伝承されてきた。飽食でありながら個食・孤食が蔓延する現代、食の民俗が忘却の危機にある。本書は、明治・大正・昭和を生きた600人の食の記憶を集めた民俗事典。素材、食べ方、信仰、行事、道具。膨大なフィールドワークから紡ぐ、日本の食の記憶。

 
ヌードルの文化史 ラーメンと愛国 パンの歴史 最古の料理 食べる人類誌 : 火の発見からファーストフードの蔓延まで 蕎麦全書伝 : 現代語訳 日本めん食文化の一三〇〇年 食の世界地図 パン語辞典 : パンにまつわることばをイラストと豆知識でおいしく読み解く いちばんくわしいパン事典 ラーメンを科学する : 年間消費量60億食超! : 国民食の「うまさ」の正体 What's cooking in chemistry? : how leading chemists succeed in the kitchen The food of Japan : 96 authentic recipes from the land of the rising sun 塩の科学 砂糖の歴史 ミルク&チーズサイエンス : とろけるチーズの秘密 : ミクロの視点から 世界を動かした塩の物語 ミルクの事典 砂糖の事典 砂糖の科学 牛乳と健康 : わが国における研究の軌跡と将来展望 : 牛乳乳製品健康科学会議総説集 もっとわかるイタリア3大チーズ : チーズのカリスマがモッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ・レッジャーノを語る スパイスストーリー : 欲望と挑戦と 楽園・味覚・理性 : 嗜好品の歴史 嗜好品文化を学ぶ人のために スパイスのサイエンス : スパイスを科学で使いこなす! ハーブ&スパイス事典 : 世界で使われる256種 スパイスの歴史 茶の帝国 : アッサムと日本から歴史の謎を解く コーヒーの科学 : 「おいしさ」はどこで生まれるのか ウイスキーの歴史 紅茶の基礎知識 日本茶の事典 : 淹れ方・楽しみ方・文化がわかる 喫茶の歴史 : 茶薬同源をさぐる ビールの歴史 日本酒の基礎知識 ワインの歴史 紅茶の大事典 お茶の歴史 コーヒー学入門 ビールの科学 : 麦とホップが生み出すおいしさの秘密 コーヒーの基礎知識 コーヒーと日本人の文化誌 : 世界最高のコーヒーが生まれる場所 ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK = The Book of Japanese Tea 酔っぱらいの歴史 ビールの自然誌 The world atlas of coffee : from beans to brewing -- coffees explored, explained and enjoyed A short history of drunkenness : how, why, where and when humankind has got merry from the Stone Age to the present 納豆の起源 だしとは何か 漬物の機能と科学 乾燥食品の基礎と応用 だし=うま味の事典 はじめての乾燥技術 酢の機能と科学 発酵食品学 トコトンやさしい発酵の本 だしと日本人 : 生きていくための基本食 発酵・醸造食品の最前線 味噌・醤油入門 

「食べるための技」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

07 07

資源のめぐみ・収穫のよろこび

THEME

「資源のめぐみ・収穫のよろこび」には他にもこんなテーマがあります。

  • 07 01

    資源に注目する

  • 07 02

    栽培・育成・収穫

  • 07 03

    動物からの恩恵

  • 07 04

    森と林のサイクル

  • 07 05

    海・河・湖沼・池

  • 07 06

    衣食住の工夫

  • 07 07

    食べるための技

  • 07 08

    食の文化人類学

  • 07 09

    クオリティ・オブ・ライフ

  • 07 10

    貧困と飢餓の克服

  • 07 11

    資源ビジネス問題

  • 07 12

    残されたリソース

  • 07 13

    上部3段