07 04

資源のめぐみ・収穫のよろこび

森と林のサイクル

植林と間伐が繰り返されながらも、たくましく生態系を維持する森林。水を運び、植物を育み、動物を包む森林の絶え間ない循環こそが、地球を守る。

 

KEY BOOK

「森と林のサイクル」を象徴する本です。

ウォールデン森の生活

1845年夏、ソローはウォールデン湖のほとりで自給自足の生活を開始した。自然と共に生きた2年の忠実な記録。詩人であり思想家・博物学者でもある著者が、人間はどう生きるべきか、自然と同じように思慮深く過ごそうではないかと問う。170年以上前、アメリカの若者の原風景をつくった米文学の名著。「ロハス」はここから生まれた。

 
森林の再発見 森林大百科事典 シベリアの森林 : ロシアと日本のアプローチ 環境と分権の森林管理 : イギリスの経験・日本の課題 エビデンスからみた森林浴のストレス低減効果と今後の展開 : 心身健康科学の視点から 森林破壊の歴史 ウィーンの森 : 自然・文化・歴史 森林療法のてびき : 地域でつくる実践マニュアル 広葉樹資源の管理と活用 「天然水の森」を科学する 写真解説山の見方木の見方 : 森づくりの基礎を知るために 社会的共通資本としての森 照葉樹林って何だろう? : 森の復元と文化再生・綾からアジアへ 森林の百科 広葉樹の文化 : 雑木林は宝の山である 森林の生態 ジョン・レノンが愛した森,夏目漱石が癒された森 : 著名人の森林保養 スウェーデン森と暮らす : 木と森にかこまれた豊かな日々 森林微生物生態学 森林の科学 : 森林生態系科学入門 森林大国カナダからの警鐘 : 脅かされる地球の未来と生物多様性 日本樹木誌 「植えない」森づくり : 自然が教える新しい林業の姿 樹木の形の不思議 葉っぱでおぼえる樹木 : 原寸図鑑 「読む」植物図鑑 : 樹木・野草から森の生活文化まで "林業再生"最後の挑戦 : 「新生産システム」で未来を拓く 環境時代のオレゴン州林業 : 森林施業法と木材生産の再編 諸外国の森林・林業 : 持続的な森林管理に向けた世界の取り組み 林業構造問題研究 日本林業はよみがえる : 森林再生のビジネスモデルを描く 「緑の雇用」のすべて 多種共存の森 : 1000年続く森と林業の恵み 図説日本の樹木 日本近代林政年表 : 1867-2009 樹は語る : 芽生え・熊棚・空飛ぶ果実 先進国型林業の法則を探る : 日本林業成長へのマネジメント 山菜栽培全科 : 有望 53種 キノコ栽培全科 キノコの歴史 トチノキの自然史とトチノミの食文化 キノコを科学する : シイタケからアガリクス・ブラゼイまで きのこハンドブック 山菜・野草の食いしん坊図鑑 : おすすめ103種の見分け方・食べ方 木の実栽培全科 : 有望54種 粘菌 : 驚くべき生命力の謎 木のいのち木のこころ : 天・地・人 宮大工西岡常一の遺言 桜のいのち庭のこころ 木材加工用語辞典 炭焼きの20世紀 : 書置きとしての歴史から未来へ 法隆寺 : 世界最古の木造建築 木材・樹木用語辞典 里地里山の保全案内 : 保全の法制度・訴訟・政策 木の教え 里山・遊休農地を生かす : 新しい共同=コモンズ形成の場 山・里の恵みと山村振興 : 市場経済と地域社会の視点から 図説土佐備長炭 : 21世紀に伝えたいこと 桜守三代 : 佐野藤右衛門口伝 法隆寺を支えた木 

「森と林のサイクル」は

銀のHASHIRAがある中央中庭のまわり一体にある本棚です。

07 04

資源のめぐみ・収穫のよろこび

THEME

「資源のめぐみ・収穫のよろこび」には他にもこんなテーマがあります。

  • 07 01

    資源に注目する

  • 07 02

    栽培・育成・収穫

  • 07 03

    動物からの恩恵

  • 07 04

    森と林のサイクル

  • 07 05

    海・河・湖沼・池

  • 07 06

    衣食住の工夫

  • 07 07

    食べるための技

  • 07 08

    食の文化人類学

  • 07 09

    クオリティ・オブ・ライフ

  • 07 10

    貧困と飢餓の克服

  • 07 11

    資源ビジネス問題

  • 07 12

    残されたリソース

  • 07 13

    上部3段